|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:25 総数:246166 | 
| 学習発表会に向けて 4年
 4年生は音楽を発表します。音楽のハーモニーは心が一つにならなければできません。そこで,「Our Heart Become One」という題名をつけて,学級全体の心を一つにできるよう取り組んできました。ぜひともご鑑賞ください。    12月の土曜学習
 12月の土曜学習についてご案内します。今回は,学習会と読書教室を行います。多くの子どもたちの参加をお待ちしています。詳細は,下記リンクよりご覧いただくことが出来ます。 12月 土曜学習 子どもたちの安全をかんがみ,土曜学習に参加する子を事前に把握したいと思います。参加を希望される場合は,前日までに担任までお知らせください。 学習発表会に向けて 舞台幕の調整
 学習発表会まであとわずかとなりました。今回は,新しい緞帳・舞台幕になってから初めての学習発表会。子どもたちが安全に思いっきり発表できるように,舞台幕の調整・修理を行いました。さあ,準備万端整いました。  学習発表会に向けて 6年
 6年生は,社会科で学習したことを生かして,縄文時代や弥生時代にタイムスリップするような劇を演じます。大昔のことをみんなで考えながら練習しています。    学習発表会に向けて 1年生
 1年生は,道徳で学習したことを生かして,「どんぐりひろい」を演じます。みんなで助け合うことについて,学級みんなで考え,練習しています。    学習発表会にむけて 5年
 5年生は,環境問題やいじめ問題・ユニバーサルデザインなどについて,調べて考えたことを発表します。舞台を使って,しっかりと伝えられるように練習していました。どんな発表になるか楽しみですね。    PEN食器への更新歩道工事のお知らせ最後までやり通す 2組 道徳
 「マラソン大会」という資料で「最後までやり通す」ということについて学習しました。「さわやかマラソン」を頑張っていたということもあり,登場人物になって考え,自分から進んで発表していました。最後は,自分たちが今まで頑張ってきた持久走や組体操・平岡八幡の太鼓の演奏などのスライドの写真を見て,その時の思いを話し合いました。自分たちが体験したことなので,熱く語っていました。最後に,一緒に練習してきた友だちからのビデオレターを見てとてもうれしそうな二人でした。45分間よく頑張っていました。  就学時健康診断
 今日は来年度の1年生が健康診断にやってきました。はじめて校門をくぐって,初めて小学校の教室に入るので,子ども達はもうドキドキです。おもしろいことに,小学生も朝から「新しい一年生きはんにゃろ」と興奮気味でした。高学年の子どもたちにお手伝いをいただいて,無事に就学時検診を終えることが出来ました。   | 
 | |||||||||