京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:183
総数:1255811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 みさきの家 宿泊学習 28

おはようございます。
昨晩は活動の疲れが出て、ぐっすり眠ることができた子どもたちが多かったです。

3日目 最終日の朝。
起きてからは、布団、シーツをきれいにたたんだり、生活係がシーツの返却、荷物の整理や朝の準備に取り組んでいます。

みさきの家での生活にはすっかり慣れた感じですね。

画像1
画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 27

画像1
時間もあっという間に過ぎていきます。
キャンプファイヤーの出し物も,一つ一つ終わり,楽しいひとときを過ごしたことでしょう。一人一人の胸に思い出が一つ残りました。

さて,2日目の活動も終わりを迎えます。
子どもたちも振り返りを行い,就寝することでしょう。

今日のホームページもこれで閉じさせていただきます。
明日最終日も,子どもたちの様子をできる限りお伝えさせていただきます。

明日月曜日は,5年児童のいない状態での集団登校となります。
6年生,そして4年生以下の児童で安全に気を付けて登校できるよう,見守っていただけるとありがたいです。

5年 みさきの家 宿泊学習 26

すっかり暗くなった 第一営火場で,キャンプファイヤーがスタートしました。

始まる前は気持ちを落ち着けて,静かな雰囲気の中で始まります。
都会ではめったと見ることのない真っ暗な世界。

そこに火の神が登場します。
火の神はどのような言葉を,子どもたちに語られたのでしょうか。

厳かな雰囲気で始まったキャンプファイヤー。
フォークダンス。各班出し物と楽しい雰囲気へと。

静かな夜。開睛小学校5年生の取組が進んでいることでしょう。
画像1
画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 25

スポーツのあとのすがすがしい顔が並びました。

みんな元気そうですね。

賞状を持っているのは,どのクラスでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家 宿泊学習 24

画像1
結果が出たようですね。
フリスビーの賞状が授与されています。

5年 みさきの家 宿泊学習 23

画像1
画像2
画像3
野外スポーツ大会のがんばる姿の写真が届きました。

クラス対抗球技大会ということで,みんな必死の思いが伝わってきます。
結果はどうだったのでしょうか。

5年 みさきの家 宿泊学習22

 野外スポーツが始まりました!
それぞれのスポーツに分かれて、楽しく活動しています。
画像1

5年 みさきの家 宿泊学習21

 磯観察を終え、着替えて昼食が始まりました。
 午後からは、野外スポーツでサッカー、ドッチボール、フリスビーに分かれて、クラス対抗で戦います!!
 勝負に「勝つ」ために、子どもたちは、メンチカツをしっかり食べました!

画像1

5年 みさきの家 宿泊学習20

 今日はお弁当タイプのようですね。この後の野外スポーツのためにもいっぱい食べてくださいね。
画像1画像2画像3

下京・南・東山支部中P連親睦バレーボール大会

 昨日12日(土)に中学校PTA連絡協議会支部の親睦バレーボール大会が行われました。中学校PTAの支部が再編され今年度から参加ということになりました。
 親睦という名はどこへ・・・。保護者の方のやる気はすごいです。なかなかボールが床に落ちません。長いラリーの連続でした。1回戦はお隣の東山泉小中学校との対戦で1−1の引き分け。2回戦は久世中学校Bとの対戦で2−0で勝利し、みごとブロック2位になりました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。選手のみなさん、お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 セカンドステージ 校外活動
12/15 個人懇談会1日目
第3回登校班集会
12/16 個人懇談会2日目

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp