![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:75 総数:541043 |
読書月間〜朝の読み聞かせ 図書委員会![]() 図書委員会が各クラスに行って,本の読み聞かせをします。図書委員は,緊張しながらも一生懸命読んでいました。クラスの子どもたちは,静かに話を聞いて,本に親しむことができました。 引渡し訓練![]() ![]() ![]() 放送が入った後,帰りの用意をすばやく行い,予定していた時間内に体育館へ全児童が避難することができました。 保護者の方の参加が多かったこともあり,充実した訓練を実施することができました。ご協力ありがとうございました。 デイキャンプ![]() ![]() ![]() 消防団の方からのお話を聞き,火の使い方に気を付けながら火起こしをしました。 かまどに飯盒を置いて,数分後・・・炊き立てのふっくらご飯ができました。 ご飯にカレーをかけて,みんなで仲良く食べました。とってもおいしかったです! 土曜参観![]() ![]() ![]() 保護の皆様だけでなく,ご家族の皆様,地域の皆様など,大変多くの方々に参観していただきました。 子どもたちは少し緊張していたようですが,一生懸命学習に取り組む姿が見られました。 絵本の読み聞かせ 大盛況! 図書委員会![]() ![]() 図書委員が読む周りには,人だかりでいっぱい。読み聞かせの時は,静かに聞いていて,素敵な本の世界が広がっていました。 朝会〜その1〜![]() ![]() ![]() 環境委員会からは,学校内にある牛乳パックや電池のエコ回収のことや,環境をよくするための話をしてくれました。 図書委員会からは,今月の読書月間についてのお話でした。たてわりグループでの読み聞かせがあったり,図書委員からのイベントを開催したりします。 読書の楽しさを味わい,子どもたちの心を耕す読書に親しんでほしいと思います。 たてわりあそび![]() ![]() ![]() 1回目よりも随分スムーズに移動でき,6年生が考えてくれた遊びをみんなで楽しんでいました。 自分のグループの人たちの顔を少しずつ覚えてきたようです。 バッタ?エビ?![]() ![]() ![]() 1年生がトイレに行くときに何度も見てしまうくらい可愛い金魚たちです。 夏休み明けに小さな水槽が1つ増え,小さな小さなエビさんたちが仲間入りをしました。 1年生たちは,「何これ?バッタ?」「ちがうよ。赤ちゃんエビだよー」と友達同士で楽しそうに話をしていました。 朝会〜その2〜![]() ![]() ![]() 9月は「自分からあいさつするぞう」です。 相手を見て,元気よく,自分からあいさつができるといいですね! 読書月間が始まります。 〜図書委員会〜![]() 読書月間は,1ヶ月間クラスの読聞かせやたてわりの先生による読み聞かせ,図書館では中間休みにクイズやお仕事体験やビンゴ大会などの楽しいイベントがあります。 暑さが和らいできた時期に,図書館に来て,ぜひ楽しく読書に取り組んでほしいです。 |
|