京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:95
総数:350707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

4年生 「琵琶湖疏水見学」

 今日は琵琶湖疏水見学へ行きました。

 最初は蹴上インクラインです。高低差があることから,台車に舟を乗せて上げ下げしていた仕組みや工夫について学びました。その後,田辺朔郎像へ行き,琵琶湖疏水を作った技術者について学びました。
 次は南禅寺水路閣です。水が橋の上を流れている不思議な光景を見て「何これ!すごい!」など驚いていた様子でした。ここでも,なぜ水路閣を作ったのかについて考えました。
 最後は琵琶湖疏水記念館です。ここでは,琵琶湖疏水の歴史などについてDVDを見て学びました。その後,インクラインや琵琶湖疏水全景の模型,資料などを見ながら今日の見学での学びを深めていきました。

 天候にも恵まれ,順調にまわることができました。京都市動物園では,動物たちに囲まれながらおいしそうにお弁当を食べていました。


画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習の時間「和のこころ」

総合的な学習の時間「和のこころ」の学習で,高須先生にお越しいただき,藍染体験を行いました。藍について,藍の歴史についてなどしっかりと学習をしてからエコバッグを染めました。
それぞれがおもいおもいに模様をつけ,個性豊かなエコバッグが完成しました。また大切に使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権月間

 12月は「人権月間」です。本日の人権朝会では,まず校長先生から「人権を大切にすること」や「いじめはなぜ許されないのか」についてのお話を聞きました。そのあと先生たちが演じる「あるクラスの子どもたちの様子」の劇を見ました。ドッヂボールに入れてもらえなかったのぼる君,掃除の時にいつもゴミ捨てばかり押し付けられるひでお君,みんなに同じように注意ができなかったあつし君について,思ったことや考えたことを全校児童で考え,意見交流しました。自分は気が付いていないけれど,何気ない言動が周りの友だちを傷つけていることはないか,それぞれが自分を振り返ることが出来ました。
 その後,教室に戻り,さらに「人権のこと」や「友だちを大切にすること」等について話し合いました。そして,話し合ったことを常に意識できるよう『標語』を作りました。 人権月間の取組を機に,周りの人の気持ちを考えられる,心のやさしい子どもたちに育ってくれることを願っています。そして,学校に,みんなの笑顔がもっと増えるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp