![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:162 総数:830902 |
地域のお年寄りへのカレンダー プレゼント
今年も、この時期がやってきました。手作りカレンダーを全校生徒で配布しました。
生徒代表のメッセージです。「八条中学校では、今年も各クラスの生徒が一丸となり、和紙を使った貼り絵を作りました。八条中学校区の身近な風景をスケッチしたものが、たくさんあります。毎月違った八条校区の風景を楽しんでいただけるとうれしいです。貼り絵からカレンダー作り、袋詰めまで、すべて生徒でしています。一人一人が地域の方々への日頃の感謝の気持ちを込めて作りました。ささやかな物ですが、飾っていただければ幸いです。」 ![]() ![]() ![]() 表彰式
本日午後4時から、下京税務署で「中学生の税についての作文」表彰式が行われました。本校から3年生のSさんが表彰を受けました。今回、下京区・南区の9校から、1358点応募があり、優秀作品として「京都市下京区・南区租税教育推進協議会会長賞」を獲得しました。おめでとうございます。
![]() ![]() オープンスクールを開催
今日は,南大内小学校,唐橋小学校の6年生を招いて,オープンスクールを開催しました。昨年度から始めた取組です。6年生に午後からの時間に,実際に中学校の教室や特別教室を使って,中学校の先生による授業を体験してもらい,部活動の体験もしてもらおうという取り組みです。先日,認証式を終えた新本部役員にとっては,初めての大きな活躍の場です。緊張の面持ちの中にも,しっかりとした成長の跡が見えます。小学校の先生方も眩しそうに見つめておられました。
授業は,数学,英語,理科,技術,音楽を体験してもらいました。その後の部活動では,自分の思う部活動を体験してもらいました。最後の集会でみんなが「楽しかった」と言ってくれ,安心しました。みんな,あと4か月,しっかりと小学校生活をやり切って,中学校へ来てください。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 選書会![]() ![]() ![]() 平成28年度 後期生徒会役員認証式![]() ![]() ![]() 近畿六都市中学校野球大会
昨日の雨も上がり,曇り空ながら,暖かな日曜日となりました。今日は「近畿六都市中学校野球大会」の準決勝が鴻ノ池運動公園の「ならでんスタジアム」で開催されました。13日に勝ち残った4チームが戦います。本校は奈良県の都南中学校と対戦しました。さすがに近畿の6つの都市を代表するチームです。新チームとはいえ底力を秘めたチームばかりです。
試合は1点を争うゲームとなりました。秋の大会特有で「?」「!」のプレーが飛び出します。結果は1点に泣く結果となっていましました。でも,グランドでいきいきと走り回る生徒たちを見ていると嬉しくなってきます。たくさんの応援の保護者の方々と「また次が楽しみですね」と挨拶を交わし球場を後にしました。1戦1戦,本当に強く,たくましくなってきました。そのたくましさを「本物」にしよう! なっ! ![]() ![]() ![]() 土曜学習会
いよいよ来週の火曜日から定期テスト4が始まります。2016年の締めくくりであり,3年生にとっては進路選択に関わる重要なテストとなります。
今日は朝から雨模様となり,肌寒い天候となりましたが,各学年とも土曜学習会で集中して学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 福祉体験
1年生では,午後の2時間を使って,福祉体験に取り組みました。全員が交代で,車いす体験とアイマスク体験を行いました。日頃は何でもない段差や勾配,階段なのですが,車いすに乗ったり,解除をしたり,またアイマスクをつけたりすると全く違うということを体験しました。視線を変えてみてみると色んなことに気が付きますね。
![]() ![]() 合同運動会に参加しました。
今日は朝から京都市の育成学級の合同運動会が,島津アリーナで開催されました。本校からも5組の生徒が参加し,たくさんの仲間の中で精いっぱい頑張っていました。その結果,玉入れとリレーで見事1位を取ることができました。
![]() ![]() 六都市大会 ベスト4決める。
野球部は,11月13日(日)に奈良県の鴻ノ池運動公園にある「ならでんスタジアム
」で開催された六都市大会に出場しています。近畿の六都市から8校が出場する大会の初戦,本校は富雄南中学校と対戦しました。暖かな心地よい天候に恵まれ,広い球場を走り回っていました。初回に先制点を許したもののすぐに逆転し,1点リードで最終回を迎えました。さすがに緊張したのか,2アウトを取ってから塁を埋められ,あわや逆転というところで踏ん張りました。 次は11月20日(日)に準決勝が行われます。テスト前ではありますが,勉強も練習もしっかりと集中して取り組んでください。また楽しみが一つ増えました。 ![]() ![]() ![]() |
|