京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:209
総数:626706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

秋の歯科検診,歯みがき判定は?

学校歯科医の水谷先生に来ていただいて行った,秋の歯科検診が終わりました。

今回は2つのことを診ていただきました。
(1)むし歯があるかどうか?
(2)歯みがき判定 A:きれい B:ふつう C:がんばろう です。

歯みがき判定を学校歯科医の先生にしていただいている学校は京都市内でもあまりないようです。

「子どもたちに, 歯みがきをがんばってほしい!」そんな気持ちから,水谷先生は時間をとってくださっています。
歯の専門家の判定を聞く子どもたちは,とっても真剣です。

「きれいにみがけてる,Aやな」「3年連続Aはすごいな」「がんばろうやな」・・・などと,一人一人に声をかけてくださいます。

低学年では,Aと言っていただいた時に,「やった!」と叫んで喜びを表す子どもが多いです。

また高学年でも,誇らしそうに胸をはって帰っていく姿や,かすかにほほ笑む(心の中で喜んでいるんでしょう)姿が見られます。

歯みがきは自分でできる健康づくりの1歩です。
ご家庭でも励ましていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

3年 学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
学芸会に向けて毎日練習にはげんでいます。今日は,かぶりものの製作に取りかかりました。図工の時間だけでなく,休み時間や放課後も熱心に取り組んでいました。友達と協力し合って作っているほほえましい姿が見られました。

大文字駅伝支部予選会10

* 表彰式 *

見事に2年連続優勝!!
2月12日(日)の第31回大文字駅伝大会の出場権を勝ち取りました。
これは選手たちの頑張りはもちろんのこと,
皆様の応援・声援のおかげです。
本当にありがとうございました。
本選に向けて,また6年生全員で頑張ります!!
画像1
画像2

大文字駅伝支部予選会9

*レースの様子*

抜きつ抜かれつの大接戦!!
Aチームは,6区からの1位を守りぬき,最後は1位でゴールしました。
見事に2年連続1位という素晴らしい結果を残しました!!
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会8

 学校では,教職員・保護者をはじめ,たくさんの方々に出迎えられた6年生。
 本当によくがんばりました。
 すばらしい姿をみて,後輩たちも憧れをもつことでしょう。

 さあ、本戦に向けて新たな道のりのスタートです。
 学校のみんなで応援していきます。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会7

 予選突破第1位。
 今までの子どもたち・学年団のがんばりと,まわりの皆様の応援のパワーのおかげでみごとに得られた結果です。
 本戦に向けて,新たな出発です。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会6

 力を尽くして全力疾走している様子です。
 「がんばれー。」
 「がんばれー。」
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会5

画像1
画像2
画像3
*スタートの様子*

午後2時30分にスタートしました。
北堀公園のミニトラックを1周してから公園内周回コースに出ていきました。
頑張れ砂川小学校チーム!!

大文字駅伝支部予選会4

 予選会スタート前に,コースを確かめたり,アップをして体の準備を整えたりしているところです。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会3

優勝の知らせを受けて,
学校ではすぐに横断幕の用意をしました。

「優勝しました」と放送で伝えると,体育館,教室・・・
いろいろな場所から歓声が聞こえました。
子どもたちは,みんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 マラソン大会(予)
12/10 資源ごみ回収 BBS工作教室 バドミントン交流会
12/12 クラブ活動
12/13 4年人権授業
12/14 5年社会見学 6年制服採寸 国研授業 
12/15 5年スマイル 食の指導 4年社会見学 お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp