![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:672422 |
中間マラソン 最終日
11月30日(水)
最後の中間マラソンがありました。どの児童も自分のペースで一生懸命走っていました。ふざけて走ったり歩いたりしている子が全くいないのがとても素敵です。 明日は学年ごとに持久走記録会が嵯峨野高校のグランドであります。練習してきた成果を出して全員走り切ってほしいです。 ![]() あったらいいな,こんなもの![]() ![]() うさぎのふれあい![]() ![]() 1年 ハッピーキャロット![]() ![]() 水菜とつみれのはりはり鍋の中に,星型にんじんがひとつ入っていました。 今日は秋のしおりのプレゼントでした。 星型にんじんが,入っていた子も入っていなかった子も, 温かいおかずでほっこりとしました。 次も楽しみですね。 3年算数「分数」
今日は算数の授業で分数を勉強しました。ケーキの分け方から分数を学びました。人数分仲良く分けるためにはどうするのか、みんな真剣に考えていました。
![]() 1年 ならびがおかたんけん
今日の午前中に双ヶ丘探検に行きました。
夏とはまた違った双ヶ丘で,ドングリを拾ったり,落ち葉を拾ったりしました。 「夏と違って風が冷たいよ。」「たくさんドングリや葉っぱが落ちているね。」「何か木の実がなっているよ。」などたくさんの秋の素敵を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年体育「ペース走、なわとび」
今日の体育はペース走となわとびをしました。走って、跳んで、たくさん体を動かしました。みんな力いっぱい頑張っていましたよ。
![]() ![]() おもちゃの作り方 2
友だちの「おもちゃの作り方」を読んで,感想を伝え合いました。同じおもちゃを作った友だちと交流することで,表現の違いや参考にしたい工夫を見つけることもできました。
![]() ![]() おもちゃの作り方 1![]() ![]() 4年生 社会見学 6
見事小関越えを果たし,しばらく歩くと疏水と再会しました!
疏水の両脇には,きれいな紅葉がたくさん色づいていました。 そろそろみんなのお腹もすいてきた頃。 お弁当が楽しみです! ![]() |
|