京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:61
総数:398024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 学芸会に向けて

画像1
画像2
いよいよ学芸会が間近に迫ってきました。子どもたちは一生懸命セリフの練習をしたり,自分たちで演技の相談をしたりして取り組んでいます。今週は衣装や大道具も作りました。どんどん形になっていくのが楽しいです。本番の子どもたちのがんばりをぜひ見に来て下さい!

わら細工&普段の様子

画像1画像2
7日に地域の方に教えていただき,お正月飾りを作りました。
初めてのわら細工でしたが,1人1人素敵な飾りが出来ました。

12月に入り,朝晩寒くなってきましたが,休み時間はクラスごとにみんなで遊ぶなど,楽しく活動しています。

学芸会の練習

画像1画像2
12月に入り,学芸会の練習を頑張っています。
休み時間にも音楽室や体育館で練習をして,自分たちで本番に向けて進めています。

来週がいよいよ本番です。

【6年】わら細工をしました。

画像1
画像2
画像3
白川女さんや地域の方々,保護者ボランティアの方に来ていただき,北白川地域の伝統的なわら細工を作りました。

昨年度はしめ縄を作りましたが,6年生では輪飾りを作ります。

子ども達は去年の手つきをよく覚えており,「難しい」と言いながらも楽しそうに作っていました。

1年 動物園にいきました

先日,遠足で動物園にいきました。
好奇心旺盛な1年生。
班で協力してどうぶつクイズを解きながら,
動物園を満喫しました。
お天気にも恵まれ,とても楽しい1日になりました。
画像1
画像2
画像3

文字文字新発見

画像1
画像2
画像3
 ひらがなの文字からどんなことをイメージするか・・・について考える授業を学生さんにしていただきました。
 まず,色々な書体の「あ」を見てイメージすることを出し合いました。書体によって「強そう」や「心細そう」や「かくかくしている」等色々な意見が出てきました。
 次に,自分のなまえをひらがなでかきました。太い字でかいた名前,細い字でかいた名前,コンパスでかいた名前・・・とてもおもしろいものがたくさんありました。
 最後に,みんなの書いた名前を黒板に貼って感想を交流しました。同じ字でも文字の書体や大きさや形によってイメージが変わるんだなあという感想が出ました。
 とても意欲的に学習できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp