京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:47
総数:544195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

マラソン大会でした!

今日は,マラソン大会当日でした。

子どもたちは,中間マラソンや体育の時間などで,力をつけてきました。

2年生はスタートが一番最後だったので,ほかの学年のスタートを見ていました。

ドキドキワクワクしながらスタートしました。

最後まであきらめずに走りきることができました。

試走のときよりもタイムが縮んだ子が多かったようで,いい表情を浮かべていました。
画像1画像2

4年マラソン大会パート2

画像1画像2
2500m走ることは決しては楽ではありません。

笑顔でスタートしていった子どもも,やる気に満ちた顔でスタートした子どもも,

帰ってくるころにはくたくたでした。

みんながんばったね。

4年 マラソン大会スタート

画像1
先頭ポジションをとって,好スタートを切ろうと必死の子どもたち。

カメラを向けると素敵な笑顔を見せてくれました。

押しあったり勢いつけすぎたりして転ばないでスタートしてね。

5年かめのこタイム「スチューデントシティで学んだこと」

画像1画像2画像3
かめのこタイムで「スチューデントシティで学んだこと」を発表しました。全校児童が見ている中で緊張しながらも,相手意識を持って「分かりやすく・ゆっくり・はっきり・大きな声で」発表することができました。

図工「版画」

画像1画像2
「楽器とわたし」というテーマで5年生は版画に取り組んでいます。版画版に下絵を写し,どんどん彫り進んでいます。細部までしっかりと自分らしさを大切にしながら彫っています。仕上がりが楽しみです。

楽しい給食

画像1画像2
席替えをしました。

毎日一緒に過ごしているメンバーなのですが,班が変わると雰囲気もまた変わるようです。

給食,おしゃべりしながら,とても楽しそうでした。

木版画 進んでいます!

彫刻刀の活動も2週目に入り、使い方もずいぶん慣れてきました。かなり細かいところも
なんとか彫り進められるようになってきました。自分の下絵がだんだん彫りあがっていくのがとてもうれしそうな子ども達です。

来週からはいよいよ刷りに入れそうです。
画像1

社会「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
社会では,「自動車をつくる工業」の学習をしています。今日は,人と環境にやさしい自動車づくりについて調べました。ハイブリッドカーや電気自動車など,子どもたちも知っている言葉も多く,興味をもって色々と調べる姿が見られました。

藤森中学校オープンスクール「部活見学」

最後は部活見学です。

20分で22個の部活を見るのは,ちょっと無理がありましたが,楽しそうに見学していました。
画像1
画像2
画像3

藤森中学校オープンスクール「体験授業2」

引き続き,理科の体験の様子です。

凸レンズを通った光の進み方を予想して,実験で確認しました。

いろいろな予想が出て,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 マラソン大会
12/9 マラソン大会(予備日)
12/12 5年社会見学

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp