京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:521
総数:486742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『陶芸教室4』

画像1
画像2
5mmに
伸ばしてもらった粘土を
受け取り

周りに巻きつけます。

5年:『陶芸教室5』

画像1
まずは先生の見本を見て
確認しました。

5年:『陶芸教室6』

画像1
巻きつけた後に
光穴のあけるためのコツも
教えていただきました。

5年:『陶芸教室7』

画像1
画像2
実際に作業を進めていきます。

5年:『陶芸教室8』

画像1
画像2
ランプシェードの上部も粘土をつけます。

接合部があまりわからないように
指で消していきます。

5年:『陶芸教室9』

画像1
15分間

休憩です。

その後
粘土を少し乾かしてから

穴あけの作業に入ります。

5年:『陶芸教室10』

画像1
画像2
画像3
光のでかたを考えて

おもいおもいに穴をあけていきます。

5年:『陶芸教室11』

画像1
画像2
画像3
穴をあけるだけではなく,
型枠をデザインして
シェードにつけていきます。

5年:『陶芸教室12』

画像1
画像2
画像3
角がはえたり

腕がついたり

取っ手がついたり

作品に個性が輝きはじめました。

5年:『陶芸教室13』

画像1
画像2
完成に近づいてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 6年:「総合学習フィールドワーク」(午前) 「絵本の読み聞かせ」(中間休み) なかよしタイム
12/9 研究授業(2年) 
12/10 おやじの会:「タグラグビー」(午前)
12/12 朝会:「人権集会」
12/13 フッ化物洗口 6年:「金箔押し体験」 部活キッズ
12/14 4年:「エコライフチャレンジ」 6年:「制服採寸15:40〜」
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp