4年 飾りをつけて
液体粘土で作った形に飾りをつけました。子どもたちは1週間前から,ビーズやキラキラする飾りなど,お気に入りの飾りを持って来ていました。絵の具で色もぬって,動物や植物などをつくっていました。
【4年】 2016-11-22 20:51 up!
いろいろうつして!
図工の学習で,紙版画に向けての取組が始まりました。今日は画用紙を使って,動物の体のパーツを作りました。それぞれのパーツの大きさに気をつけて,かいたり,切ったりしました。
【3年】 2016-11-22 20:51 up!
重さ!
算数では,いろいろなはかりで重さをはかりました。予想した後,グループごとに重さを調べてノートにまとめました。はかる物によって,はかりを決めることが大切だと気づいていました。
【3年】 2016-11-22 20:50 up!
体育科(走り幅跳び)
5年生は,今,体育学習で走り幅跳びをしています。
初めは,助走を短く取り,踏み切りの練習をしています。
【5年】 2016-11-22 20:48 up!
あきみつけ
秋を見つけに,校区のまわりへ探検に行きました。生活科の学習で,これまでに秋の虫を見つけました。今日は,植物や周りの様子に注目して探検に行きました。葉はとてもいい色に色づいていることを見つけられ,たくさんのどんぐりも見つけることができました。
【1年】 2016-11-21 20:22 up!
ありがとう!
最後はみんなからのメッセージを送りました。すると,先生からも1人1人に心温まるメッセージをいただきました。この1カ月間,一緒に学習したこと,遊んだこと,話したこと…先生にとっても,子どもたちにとっても,心に残る時間になったことと思います。ありがとうございました!
【3年】 2016-11-21 20:21 up!
お楽しみ!
5時間目は,教育実習の先生とのお別れ会をしました。どれか1つの種目で先生に勝とうと,みんな楽しみながら活動をしていました。みんなが笑顔で過ごす。当たり前のことが当たり前にできることに感動します。
【3年】 2016-11-21 20:20 up!
実習生最後の授業!
1ヶ月間いっしょに過ごした先生の教育実習が今日で最後になりました。今日は理科の学習で,電子てんびんの使い方について教えてもらいました。自作のシーソーなども出てきて,楽しい授業となりました。
【3年】 2016-11-21 20:19 up!
ALTの先生と
今日は,朝起きる時刻を英語で伝え合っていました。7時ごろが多いようです。
【6年】 2016-11-21 20:19 up!
PTAバレーボール交歓会
左京南支部12校のPTAバレーのチームが養正校に集い,2日間にわたって熱戦が繰り広げられました。養正チームの試合も,7人のメンバーが練習の成果を存分に発揮し,応援する側も力の入る良い試合でした。
今年度は,松ヶ崎・養正のPTAが当番校としてたくさんの役割を務めていただき,多くの方々に協力いただきました。養正PTAのバレーボール部の皆さんをはじめ,本部役員・学級委員の皆さん,ありがとうございました。
【校長室から】 2016-11-20 14:28 up!