京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up61
昨日:147
総数:921047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜                    令和8年度入学児童の就学時健康診断は、12月4日(木)午後実施します。

前日となりました

画像1
画像2
11月10日(木),大文字駅伝支部予選会前日。
明日はみんなが自身のもっている力を出し切ってくれることを願っています。
ほどよい緊張感とほどよいリラックス感で前日練習をすることができました。
明日は応援よろしくお願いします。


蹴って 走って シュート

画像1画像2画像3
体育の学習でサッカーをしています。
チームで作戦をたてて試合をします。
今日のテーマはパス?ドリブル?シュート?
考えた作戦がうまく成功するか楽しみですね。

『共に生きる』をテーマに

画像1画像2
図書部会の上岡さんを招き,本の読み聞かせをしていただきました。
今回のテーマは『共に生きる』です。
家族と生きる。おじいちゃん・おばあちゃんと生きる。物と生きる。動物と生きる。文字と生きる。

このお話会を通して,『共に生きる』という視点を広げていくとともに,本と共に生きる(本に親しむ)ことにも目をむけて欲しいと思います。

ドキドキ ワクワク

画像1画像2
御池中学校の選書会に6年生も参加します。
図書館に行くと,みんなの目がきらきら。
なぜかというと,小学校よりも広い図書館で,何百冊の本の中から,3冊の好きな本を選ぶことができます。

自分が選んだ本が図書館にやってくるのはいつだろう。
とっても楽しみですね。

御所南の街って,やさしい街なの?

画像1画像2画像3
後期かがやき『共に生きる』の学習で,みんなが過ごしている,この御所南の街は,大人・子ども・お年寄り・障がいのある人など,すべての人にとって過ごしやすい優しい街なのかを調査しています。

『あっ,横断歩道前には必ず点字ブロックがあるよ』
『信号機から音がしている』
『歩行者通路と自転車用通路に分かれているね』
環境面では整っていることが分かり,御所南の街はやさしい街だと気づきました。

だけど,環境が整っていることが『やさしい街』なのかな?
『本当のやさしい街』ってどんな街なんだろう?
さらに調査していきたいと思います。

熱い 熱い 熱い声援をお願いします!!!

きたる11月11日(金)に,大文字駅伝支部予選会が宝ヶ池で行われます。
4月より限られた時間ではありますが,頑張って練習をしてきました。
当日走るメンバー8人だけではなく,一緒に練習を頑張り続けたメンバーや支えてくれた保護者の方々,そして6年生全員で本選の切符をつかみたいと思います。

みんなの想いがいっぱいつまった襷を最後まで全力で走りつないでいきましょう。

イメージとちがって

画像1画像2
「すごく重い!!!!!」

かがやきの学習で,『車いす体験』を行いました。
足の不自由な人は,普段の生活で,どのような思いをしているのかを考えるきっかけにしています。

(そんなにしんどくないだろうなぁ…)というイメージとは逆に,でこぼこした道や段差はとても大変だし,車いすでの生活はとても大変という感想をもったようです。

体験後のふりかえりでは,「自分たちにできることをしていきたい」「声をかけていきたい」などの感想を交流していました。

2年生 生活 あそんでためしてくふうして

おうちから持ってきた空き容器や芯などを使って,子どもたちはいろんなことをして遊べることを発見しました。
次は,楽しく遊べる動くおもちゃを作ってみることに挑戦しています。
動くおもちゃの原型から自分で工夫を重ねて,もっとおもしろいおもちゃを作ることに奮闘中です。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 かけ算(2)

いよいよかけ算の学習も難しいところに入ってきました。
9のだんは数字が大きくなり,覚えるのも大変です。
3組では,アレイ図を使って,9×(かける)のかけ算の答えを調べ,気付いたことや分かったことを発表していました。
もうすぐ全てのかけ算の九九を学習します。
暗唱のテストも始まっています。
がんばれ!!2年生!!
画像1

2年生 図画工作 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
図画工作で,紙袋(ビニール袋も可!)をくしゃくしゃして,ぎゅっして楽しいお友だちを作りました。
子どもたちはくしゃくしゃして耳のようなものを作ったり,絞ってどうぶつに見立てたりして,自由な発想で作品作りに没頭していました。
作品を持ち帰ったときには是非,素敵な作品たちを見てあげてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コミュニティ
12/10 御苑宝探しツアー

研究発表会

全国生活科・総合的な学習教育研究大会

御所南プラン

学校評価

お知らせ

教員公募

台風・地震関係

年間行事予定

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp