![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:180 総数:509279 |
「茶道体験」
「茶道体験」をおこないました。3年生1クラスでの活動で,3年生になってからの練習も4回目となり,かなり上達してきました。茶巾のたたみ方を友達に教える場面も見られました。
![]() 赤ちゃん講座(2年生)![]() ![]() ![]() 最初に、助産師さんによる「赤ちゃんの発育とお母さんのからだの変化」や「お産」についてお話を聴きました。お母さんのおなかの中の赤ちゃんの成長を写真で見せてもらい、いろいろなことができるようになっていく様子に驚きました。男子は、お産時のお母さんのしんどさを1分間走り続けるこで体感し、女子は頭を押さえて顎を引いてじっとすることで赤ちゃんの大変さを感じとりました。 次に妊婦体験服を着けたり,赤ちゃん人形を抱っこしたりしました。生徒は、お腹の重さにびっくりしていました。また、抱っこした赤ちゃんの可愛さにみんなが笑顔になっていました。 平成28年度 近畿特別支援学校知的障害教育校長会 研究大会(京都大会)
本日,近畿特別支援学校知的障害教育校長会 研究大会(京都大会)が本校でおこなわれ,近畿にある特別支援学校の校長先生56名が来校されました。
元京都市立白河総合支援学校長 森脇勤先生が,「キャリア発達の支援の視点からの学校づくり 地域協働型活動から場と関係性をデザインする意味」についての講演をされ,その後各府県からの実践報告がおこなわれました。 ![]() ![]() ![]() 【職業学科3校合同研究発表会】二次案内
【職業学科3校合同研究発表会】の二次案内を,ページ右のリンクの欄にアップしました。多数のご来校をお待ちしています。
なお,白河総合で一括集計をしておりますので,申込は,白河総合へお願いします。 送り先:sien@shirakawa-y.edu.city.kyoto.jp ![]() ![]() |
|