京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up37
昨日:66
総数:819863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

みさきの家 36

 浦山フォトラリーが始まりました!
 班で協力して,写真の風景を探しながらクイズに答えています!
 自然を感じながら,たくさん答えられるように頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 35

 2日目のバンガローは女子です。
 シーツも綺麗に敷くことができていましたね。
画像1
画像2

みさきの家 34

 今日の昼食は、お弁当を野外炊事場で食べました。
 天気が良いので深谷水道沿いのテーブルで食べました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 33

 たっぷり磯観察して早く帰って来たので、芝生広場でジュースタイムです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 32

 太平洋をバックに学年写真を撮って、みさきの家に戻ります。
 遠くに麦崎灯台が見えています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 31

 礒や潮溜まりの生き物とたっぷりふれ合いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 30

 大潮なので時間が経つにつれて潮が引き、行けなかった岩場にいけるようになります。
 ゴーグルを使って磯をのぞき込む子も何人もいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 29

 少しくらい濡れてもおかまいなしにどんどん水に入って観察しています。
 黒潮の影響で水温はかなり高めのようです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 28

 観察開始とともに日差しが戻ってきました。
 雨が上がり日差しがあると大変暖かく感じます。絶好の磯観察日和になりそうです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 27

 みさきの家を出て、深谷水道が太平洋につながるところが宮崎浜です。
 これから潮が引いていくので、磯観察が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  ドッジ・ボール大会(中間休み,5・6年)  4年生校外学習(桂川園,2回目)
12/8 放課後まなび教室
12/9 ともだちの日  人権授業参観(5校時)・懇談会  トイレ清掃 
12/12 クラブ活動  銀行引落日
12/13 4年生校外学習(桂川園,3回目) 放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp