京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:66
総数:819827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

京都を護る京都府警はかっこいい!!

画像1画像2
京都府警の方々にお世話になって,警察官の仕事について学習しました。京都を護ってくださっている警察の方々がどのような活動しているのかを知り,実際に仕事をされている様子も見学することができました。
 さらに,体験コーナーではクイズ等に答えながら,警察のことや安全について考えることもできました。
 今後の学習にいかすことができることをたくさん知ることができました。

京都のモノづくりってすごい!!2

画像1画像2
 モノづくりの殿堂の学習では,京都に本社がある会社でどのようなものがつくられているのかということを調べました。多くの会社のブースが設けられていて,実物を触ったり映像を見たりしながら学習に取り組んでいました。たくさんの発見があったと思うので,今後の学習にいかしてほしいです。

京都のモノづくりってすごい!!1

画像1画像2
 京都モノづくりの殿堂・工房学習のため,生き方探究館で学習してきました。実際にモノづくりを体験してみると,その苦労が分かったり完成した時の達成感を味わったりすることができました。作った物をお土産に持ち返ることもできたので,とても思い出に残る学習になりました。

クロスカントリーリレー研修大会京都府予選

 15日(日)に西京極総合運動公園補助競技場で第19回「全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」の京都府推薦チーム選考会が開かれました。
 桂東ランナーズもA,B2チームが参加しました。Aチームは3位でしたが,Bチームも記録はAチームとの差が少なく大健闘でした。
 京都府代表には桂徳が選ばれました。
 おめでとうございます。
 同じ西京区のチームとして,全国大会でも頑張ってきてほしいですね。全国大会は12月11日(日)に万博記念公園で行われる予定です。
画像1
画像2
画像3

伝統文化の学習

伝統文化の学習でお琴を教えていただきました。とても美しい音色のお琴。触れるのも初めて,演奏するのも初めてです。楽譜の読み方も教えていただき,みんな思い思いにお琴を演奏していました。伝統文化に触れることができ,とても貴重な体験でした。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
画像3
 体はどのようなしくみで動いているのかもけいを使って調べました。
 頭から足の先までほねがあることに興味しんしん。どのように関節が曲がるのかしっかり調べることができました。

走り幅跳び

 体育では,走り幅跳びをしています。
 助走や踏切,空中動作,着地など,ポイントごとに友だちとアドバイスし合いながら,工夫して跳びんだり,距離を伸ばしたりすることに挑戦しています。
 また,グループで役割分担しながらスムーズに学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動に取り組んでいます。
 ねらい1では,自分のできる技を連続でまわります。
 ねらい2では,新しい技に挑戦です。

 この中に,未来のオリンピック選手がいるかもしれませんね。

防犯避難訓練と防犯研修

 本日は,西京警察署から警察官の方々に来ていただき,防犯の避難訓練を行いました。警察官の方に不審者役をしていただき,実際に110番通報もして,緊張感をもって訓練を行いました。
 その後は,教員対象の防犯研修を行い,万が一の時の不審者対応について学びました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都S・A・S

画像1
画像2
画像3
 12日(水)3・4校時の体育科の学習で京都サンガの方々に来ていただき,サッカーを通してスポーツの楽しさを教えて頂きました。
 
 体を動かすことが好きな人も苦手な人も,楽しんで取り組むことができました。
 
 最後には,記念品も頂き給食時間も一緒に過ごしました。
 子どもたちにとって良い経験となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  ドッジ・ボール大会(中間休み,5・6年)  4年生校外学習(桂川園,2回目)
12/8 放課後まなび教室
12/9 ともだちの日  人権授業参観(5校時)・懇談会  トイレ清掃 
12/12 クラブ活動  銀行引落日
12/13 4年生校外学習(桂川園,3回目) 放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp