京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up30
昨日:78
総数:866959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年 体育「水泳」朝鮮第二初級学級との交流

画像1
画像2
画像3
今年度の水泳の授業も、ほぼ終わりに近づきました。
台風が接近していたので、水泳の授業ができるかどうか心配していましたが、
無事に行うことができました。

またこの日は、朝鮮第二初級学校の子どもたちとも一緒に水泳の授業を受け、
給食もいっしょに食べました。

1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
画像3
転がして相手を当てる、ころがしドッジボールをしました。
転がして当てなければなりませんが、一年生は当てる気持ちがはやってしまい、
ついついボールが浮いてしまい、やりなおしになってしまっていました。

第二回親と子のクリーン作戦

画像1
画像2
画像3
9月3日(土)に、第二回親と子のクリーン作戦を行いました。
今回もたくさんの御参加有難うございます。

前回よりは、ごみの量は少なかったですが、それでもゴミ袋20袋分ぐらいのゴミを回収しました。

「愛のひとしずく」運動

「愛のひとしずく」運動の申込用紙をお配りします。

休日参観当日(9時30分〜10時40分ごろまで)に、銀座通り鉛筆や消しゴム等の販売が行われいます。

購入をご希望の方は、申込用紙に必要事項を記入して、代金と一緒に銀座通りで購入してください。
子どもが購入することも可能です(低学年の場合は,担任へ預けていただき、職員室から注文することもできます)。

6年理科 「生物どうしの関わり」

画像1
画像2
画像3
植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのか、気体検知装置を使って調べました。

空気中の酸素と二酸化炭素の量と、植物をビニール袋で覆った袋の中の酸素と二酸化炭素の量を比較して、調べてみました。

<2年生>図工「光のプレゼント」

図工でカッターの使い方を学習しました。

段ボールをカッターでくりぬいて,色セロハンを貼りました。
どの子もイメージを膨らませながら楽しそうに作成していました。

今日は天気が良かったので,出来上がった作品を持って外で影を楽しみました。

「わ〜きれい♪」
「服にもうつってる〜。」など楽しそうな声が上がっていました。

しばらく窓際に飾ってステンドグラスのように楽しみたいと思います。
休日参観の時にお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

画像1
5年生の理科と4年生の書写を指導していました西野智博先生が、桂小学校へ異動となりました。
また、学習支援として岡本宏基先生が、松陽小学校へ異動となりました。

それに伴い夏休み明けから、5年生の理科と4年生の書写を万波彩乃先生(写真左)が、学習支援として鷹羽有紀子先生(写真右)が指導にあたります。


緊急 9月2日(金)の放課後学び教室について

9月2日(金)から夏休み明けの放課後学び教室が始まる予定でしたが、当日は、本校の研修の関係で15時に完全下校となります。

それにともない、雨天時の児童の待機場所や安全等を放課後学び教室の担当者の方と相談した結果、全学年放課後学び教室は中止とすることになりました。

一年生につきましては、放課後学び教室開始初日に当たっており、誠に申し訳ありません。
9月6日から通常どおり、放課後学び教室は開始となります。

よろしくお願いします。


5年図工「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
ミラーシートの立て方や向きを工夫して,それぞれが思い描いたおもしろい世界を作っていきます。
どんな作品が完成するのか,楽しみです。

6年総合 「市内巡り」

画像1
画像2
12月に行う市内巡りに向け、インターネットで京都の名所を事前に調べています。

この日は、金閣について調べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 4年社会見学
12/8 研究授業(3−2)のため、13時30分下校
12/9 6年市内巡り 5年社会見学
12/10 クリスマスIN松尾
12/12 クラブ 4年認知症サポート講座

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

つみき児童館・学童クラブ介助ボランティア

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp