京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:86
総数:711043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

部活動 青い鳥『桂川園公演』

画像1
画像2
画像3
今日は「いぬとねこのおんがえし」を京都桂川園の入所者の皆様に見ていただきました。今日は青い鳥のフルメンバーがそろい,すばらしい公演ができました。心のこもったすてきな拍手や感想をいただき,子どもたちもすごく喜んでいました。

京都桂川園の職員の皆様,入所者の皆様すばらしい機会をいただきありがとうございました。

5・6年生 激走『マラソン大会』

画像1
画像2
画像3
20分間を走る5・6年生。最後まで走りきるためにペースを考えながら走りました。
最後のラストスパートは高学年らしい見事な走りでした。

3・4年生 『マラソン大会』力を出し切る!

画像1
画像2
画像3
中学年は15分間走です。3年生は昨年より時間も距離も長くなりましたがしっかり腕を振って走っていました。4年生は貫録の走りで3年生を引っ張ってくれました。

2年生 力走『マラソン大会』自分との闘い

画像1
画像2
画像3
見事完走し,1年生にお手本を見せることができました。2年生らしい堂々とした走りでした。1年前よりさらに成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆様,応援いただきありがとうございました。

1年生 初!『マラソン大会』よく頑張りました。

画像1
画像2
画像3
10分間一生懸命走りました。応援の声もしっかり出せていて,走っている児童も勇気をいっぱいもらいました。
練習してきた成果を存分に発揮することができました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。

なかよし学級 交流給食

5年生との交流給食がはじまりました。毎日、8人ずつ来てくれます。自己紹介をして日直さんの「いただきます」で食べ始めます。早く食べ終わった人は、絵本を5年生に読んでもらっています。
毎日、みんな楽しみにしています。
画像1
画像2

12月朝会 『自主勉強がんばるぞ!』

画像1
画像2
画像3
今日から12月。気温が低くなっても子どもたちは毎日元気に登校していて,意欲的に活動しています。学習面では学芸会が終わっても気を抜くことなく一生懸命頑張る姿が見られます。
12月の朝会では「お家でもしっかり学習が出来ているかな?」ということで校長先生から家庭学習のお話がありました。
実際,宿題はちゃんと出来ているがプラスアルファの自学勉強までは出来ていない児童もいるのではないでしょうか。今日は子どもたちが実際にしてきた自主学習ノートを例にして話を聞きました。
今年もあと1ケ月。自ら学ぶ姿勢を忘れずに来年につながるような充実した1ケ月にしてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 マラソン大会予備日
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
12/8 校内授業研修会(1−1以外は13:40完全下校)
12/9 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)
12/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
12/12 個人懇談会1日目
口座振替日
12/13 個人懇談会2日目
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp