京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:53
総数:707749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

花背山の家 昼食2

ラーメン派多数。ラーメンの圧勝です。う〜ん,私はカレーにしようかな。でもラーメンも食べたい。いっそ両方は無理なのか・・・。なかなか難しい選択を迫られます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 昼食1

4年生は一足お先にお昼ご飯。早くガツガツ食べたいはずなのに,そこはグッとこらえてちゃんと先生の指示を聞く子どもたち。見てください,この写真。なんてかしこくて素直な子どもたちでしょう!ちょっと感動です。このあと思いっきりガツガツしていいぞ。さてメニューはカレーライスかラーメン。皆さんならどっち??
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目の活動 その4

こちらは花背焼グループ。職員さんの話に熱心に耳を傾けます。よい作品をつくりたいという気持ちの表れですね。どんな作品が出来上がるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目の活動 その3

こちらはフライングディスクグループ。なかなか思うようにディスクが飛ばず,コントロールができません。なのに,私がカメラを向けると,投げたディスクが見事私のボディーにヒット!おいおい,そんなときだけコントロール抜群なのね(笑)・・・。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目の活動 その2

命綱をあずかる5年担任の面々。全員分,気合を入れて支えなければなりません。かなりハードです。子どもと担任が息の合った連携を見せてくれます。信頼関係がないとできない活動です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目の活動 その1

画像1
画像2
画像3
今日は,4・5年生ともクライミング・ボルタリング,花背焼,フライングディスクゴルフの活動を行っています。何しろ大勢の人数ですので,うまく時間をずらしながら活動しています。様子をご覧ください

花背山の家 パックドッグ2

いい写真でしょ,これ!
画像1
画像2

花背山の家 パックドッグ1

昨年に一度経験しているだけあってさすがに5年生は手際がよい。ほとんど指示する必要なく,自分たちでどんどん調理を進めていきます。4年生もがんばれ!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 朝の集い

気温は6度。それほど寒くありません。朝からラジオ体操で心身ともにシャキッ・・・となったかな?!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 2日目の夕食

160人もの大所帯になると,みんなで食事をとるのも大変です。でも,本当に子どもたちはかしこい!しっかり時間やマナーを守って,たのしく食事をいただきました。コロッケとギョーザが大人気でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 学校経理の日  PTA声かけ運動
12/8 ベルマーク集計日
12/10 PTAフェスティバル
12/11 おやじの会とのソフトボール対戦
12/12 葛野タイム1年 詩の群読2年  銀行振替  アルミ缶回収
12/13 クラブ  安全衛生点検  エコキャップ回収
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp