京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up77
昨日:128
総数:645048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

もののあたたまり方2

次に,ビーカーに入れた水のあたたまり方を調べました。どうやったら調べられるのか,実験方法も考えました。
写真は水の中にタバスコを入れたグループの実験です。あたためながら注意深く観察していました。他にもお茶の葉で実験をしたグループもありました。
結果は…4年生の子どもたちに聞いてみてくださいね!
画像1
画像2

もののあたたまり方1

今日は水のあたたまり方の実験です。
前回の金属と同じようにあたたまるのか,それとも違うあたたまり方なのか,予想をしてから実験です。
まずは試験管に入れた水をあたためます。みんな予想とは違う意外な結果に驚いていました!

画像1
画像2

茶色の小びん♪

音楽の時間に音楽室に行きました。
鉄きん,木きん,ピアノ,リコーダーに分かれて練習し,茶色の小びんを合奏です。それぞれ自分の楽器を一生懸命練習していました。短い練習時間で思うように演奏出来なかった人もいたようなので,またチャレンジしたいと思います!
画像1
画像2
画像3

1年 算数科 人ともののかず

 算数の学習では
「人をものに置き換えて考える,ものを人に置きかえて考える。」
という学習をしました。
立式,計算は簡単にできますが,式の意味を考える学習です。
数図ブロックや,図を使って考えることができました。
画像1

車いす体験 4

 段差があるところではどうかな?
ガクッ!
「あれ?上がれないよ。」
もう一度挑戦。
ガクッ! 
「車いすから落ちそうだ。」
子どもたちは四苦八苦しながら,どうしたら段を上がることができるか考えていました。
「あっ!分かった。」
後ろから車いすを押す人が,車いすの後ろ下にある棒を踏むことで前輪が上がり,段差でも前に進むことができることを知りました。
画像1

車いす体験 3

 車いすに乗りながら,下り坂や上り坂で操作できるか体験しました。
「車いすが速く進むよ。ブレーキをかけないと・・・」
「よいしょ。よいしょ。重たいよ。後ろから押して!」
画像1

車いす体験 2

 車いすに乗ったり車いすをおしたりすることで,どちらの人の気持ちにもなって考えることができました。
画像1画像2

あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
 今まで準備してきた発表メモや,考えた道具の絵を使って,「あったらいいな,こんなもの」発表会をしました。
 とても面白い道具がたくさん出てきて,質問や感想もたくさん出てきました。

車いす体験 1

 車いす体験を通して,障害のある方と共に生きる生き方を考えました。
 
 車いすの介助の仕方や操作方法を学びました。また,「わたしの足は車いす」という絵本に出てくる主人公「アンナ」の気持ちも考えました。実際に,車いすに乗ったり,おしたり,「アンナ」の気持ちを考えたことで,子どもたちは様々なことを感じたようでした。本当の優しさとは?人を助けるということとは?など深く考えることができました。
画像1

6年社会科 歴史の学習

 6年生では,4月から歴史の学習を続けてきました。昔の出来事も紛れもなく日本が経験してきた出来事。今私たちが生きるこの時代も,30年後には歴史の教科書に載ることでしょう。子どもたちは,先人の功績や偉大さをそれぞれに感じてきました。
 3組では,戦後の日本について学習のまとめを行っていました。教科書や資料集を用いて,重要な語句や時代の流れを確認していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp