京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:500656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

運動会4

コアラッ子きょうそう。おんぶして走ります。
大きな背中にしっかり捕まって、コンビネーションもばっちりです。
画像1
画像2

運動会3

2年生,6年生,頑張って走っています。
大接戦です。
画像1
画像2
画像3

運動会2

三年生と一年生が、走っています。
赤も白も気迫です。知らず知らずに応援合戦がはじまりました。
画像1
画像2

運動会1

はじまりました。子どもたちは,大きな声で応援しています。大声援です。
五年の力走がすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。とても真剣に素早く避難することができました。火事の時は、火も怖くて危険ですが、けむりで命をおとすことも多いそうです。ハンカチなどで、鼻や口をおおって煙を吸わない工夫も大切です。日頃から、ハンカチを持つ習慣づけが大切ですね。

画像1

1年生をむかえる会 2

 たてわりグループに分かれてクイズの答えを相談しています。おもに,学校の決まりや約束に関する内容でした。
 代表委員会の人たちが中心になって,あたたかい催しにしてくれました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会(5月16日 月曜日)

2時間目に「1年生をむかえる会」をしました。
今年度は1月まで体育館工事のため,体育館の行事は運動場でします。
1年生をむかえる会も運動場でしました。
 
1年生入場のあと,みんなで歌ったり,ゲームをしたりして楽しい時間をすごしました。

今年度はたてわり活動の機会を増やそうと,児童会で取り組んでいます。1年生をむかえる会も,たてわりグループで集まって行いました。


(写真は 「入場」 「並んだ1年生」 「○×クイズ」 の様子です。)

画像1
画像2
画像3

4月22日 授業参観懇談(3年生)

3年生の様子です
画像1
画像2

4月22日 授業参観懇談(2年生)

2年生の様子です
画像1
画像2

4月22日(金) 授業参観懇談会(1・2・3年)

今日は1・2・3年生の授業参観懇談会でした。1年生にとっては初めての参観日。みんな張り切って頑張っていました。

来週からは,家庭訪問も始まります。保護者の皆様にはよろしくお願いいたします。

(写真は1年生)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談会1日目
12/13 個人懇談会2日目

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp