![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:77 総数:547262 |
たてわりゲーム大会〜その2〜![]() ![]() ![]() 初めての取組でしたが,みんなで協力し合い,みんなで楽しむことができたゲーム大会でした。 たくさんのつながりやふれあいをこれからも大切に,より深めていってほしいと思います。 たてわりゲーム大会〜その1〜![]() ![]() ![]() 今日の日のために,各グループで事前に準備したり,役割分担を決めたりしてきました。 ゲームをするのも,ゲームをさせてあげるのも,わくわくしている子どもたちでした。 人権参観・懇談会![]() ![]() 参観では,道徳の授業を通して人権について考えられる学習をしました。 懇談会では,日頃の子どもたちの様子を含め,11月14日から取り組んでいる人権月間の内容についてもお話させていただきました。 人権に対する理解を深め,つながりのある取組になるよう,今後も引き続き取り組んでいきたいと思います。 H28年12月6日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 さんまのかばやき風 関東煮 さんまのかばやき風は,揚げたさんまをさとうとみりんと醤油で作った熱いたれにからませて作ります。 関東煮は,冬においしくなる大根を使いました。昆布と削り節でとっただしで,こんにゃく・にんじん・じゃがいも・ちくわ・うずら卵とともに煮ふくめます。冬野菜の甘みがひきだされ,やさしい味にしあがりました。 最近,「ごちそうさまでした!」と大きな声で,あいさつをしてくれる人がとても多くなってきました。元気いっぱいにあいさつをしてもらえると,とてもうれしいです。 寒さが厳しくなってきましたが,しっかり食べて元気に過ごしてほしいなと思います。 H28年12月5日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 家常(ジャーツァン)とうふ はるさめスープ ジャーツァンとうふは,中国でよく食べられるとうふ料理をもとに作りました。 今日の給食では,厚あげを使いました。 トウバンジャンを使い,ピリッとからい味つけです。 仕上げに片くり粉でとろみをつけました。 はるさめスープには,チンゲン菜を使いました。 1年生の子どもたちの中には,どんな具が入っているかな,と探しているうちに,「これ,こしょうだよね?」とこしょうを見つけ,よろこんでいる姿もありました。 タグラグビー部 12月3日 その3![]() ![]() チームでパスをつなぎ,どの試合も一生懸命に頑張っていました。とてもいい試合でした。 タグラグビー部 12月3日 その2![]() ![]() タグラグビー部 12月3日 その1![]() ![]() 開会式の様子です。 人権月間![]() ![]() 各学級で人権スローガンや人権標語づくりなど,人権に関わる様々な取組を行っています。 たてわり活動〜その2〜![]() ![]() ![]() 準備ができたグループは,実際に来てくれた人がゲームを楽しんでくれるよう工夫をしたり,役割分担をして練習をしたりしていました。 準備をしながら「わくわくする!」「他のところも行ってみたい」など,ゲーム大会をするのがとても楽しみな様子の子どもたちでした。 |
|