京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会(3)

メダルは金5,銀3,銅3でした!!
出場した全員が積み重ねた練習の成果を発揮して,輝いていました!!
応援していただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会(2)

本校からは中学部生徒4名,高等部生徒19名が参加しました。それぞれ,200m,1500m,スラローム,50m,100m,800m,4×100リレーに出場しました。秋空のもと,力いっぱい走りました!!また,頑張っている友だちに大きな声援を送っていました。

画像1
画像2
画像3

全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会(1)

9月11日(日)西京極陸上競技場で「第36回全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部」が開催されました。
開会式では,本校の高等部生徒が選手代表として,選手宣誓を堂々と行いました。
「我々,選手一同は,日頃,ご指導いただいている先生方や周りの支えのおかげで今があります。今日,こうして西京極陸上競技場でみなと競いあえることに,心から感謝し,オリンピックのような感動を再現できるように精いっぱい戦うことを誓います。」
大きな拍手が競技場に響き渡りました。

画像1

土曜参観(4)

 高等部の午後は,学年ごとの学習でした。
 1年生は先日の宿泊学習の振り返りなどをしました。
 2年生は学年ユニットの学習でした。「環境美化プロジェクト」ユニットは,暑い中,芝刈りの学習をがんばりました。
 3年生は学年集会で,ユニットごとに練習したダンスや,学習風景の寸劇などをそれぞれ発表しました。
画像1
画像2

土曜参観!!(3)

中学部はワークスタディや学年ライフスタディに取り組みました!!

午前中にワーク製品の販売を行いました。「ハンカチどうですか。」「ありがとうございました。」と元気よく呼びかけ,応対していました!!

本日,中学部修学旅行保護者説明会も行われました。ご参加いただきありがとうございました。授業でも,淡路島牧場で行うバター作り(容器に入れた牛乳・生クリームを振る)等の事前学習をしました!!

画像1
画像2
画像3

土曜参観!! (2)

本日の土曜参観には230余名の参観者がありました。平日の参観日よりも,お父さんや,おじいちゃん,おばあちゃん,ご兄弟の姿がたくさん見られました。優しく見守られながら,子どもたちは,はりきって取り組んでいました!!
ありがとうございました!!!

小学部は学年ユニットや45年ユニット学習に取り組みました!!

画像1
画像2
画像3

セラピーロボット 「くぅちゃん」の紹介

 「朝学習の一つとして“くぅちゃん”のお世話をしています。
ブラッシングをしたり,優しくなでたりして,クラスみんなで可愛がっています。」

画像1
画像2
画像3

学校司書さんによる よみきかせ

9月8日昼休みに、図書館で学校司書さんによるよみきかせがありました。
この日は小学部2年生の子どもたちが来てくれました。
「どうぶつ いろいろ かくれんぼ」と「ちびゴリラのちびちび」の大型えほんを読んでもらいました。
子どもたちは目をきらきら輝かせて、嬉しそうにきいていました。
画像1
画像2
画像3

今日は土曜参観です

 朝早くから,土曜参観に多くの保護者の皆様,関係の皆様がお越し下さっています。子どもたちも,いつも以上に張り切って学習に取り組んでいるようです。
 参観は終日行なっていますので,是非お越しください。
画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習08

おはようございます。子どもたちは全員元気に起床しました。
今日の午前は片付けとスライドショーで活動の振り返り,午後は個別にゆっくりと学習を進める予定です。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 PTA本部運営委員会
12/10 PTAフェスティバル・はぐくみ情報展
12/12 スクールカウンセラー来校
オムロン社会奉仕活動

お知らせ

学校だより

学校評価

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp