![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:75 総数:541033 |
H28年12月6日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 さんまのかばやき風 関東煮 さんまのかばやき風は,揚げたさんまをさとうとみりんと醤油で作った熱いたれにからませて作ります。 関東煮は,冬においしくなる大根を使いました。昆布と削り節でとっただしで,こんにゃく・にんじん・じゃがいも・ちくわ・うずら卵とともに煮ふくめます。冬野菜の甘みがひきだされ,やさしい味にしあがりました。 最近,「ごちそうさまでした!」と大きな声で,あいさつをしてくれる人がとても多くなってきました。元気いっぱいにあいさつをしてもらえると,とてもうれしいです。 寒さが厳しくなってきましたが,しっかり食べて元気に過ごしてほしいなと思います。 H28年12月5日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 家常(ジャーツァン)とうふ はるさめスープ ジャーツァンとうふは,中国でよく食べられるとうふ料理をもとに作りました。 今日の給食では,厚あげを使いました。 トウバンジャンを使い,ピリッとからい味つけです。 仕上げに片くり粉でとろみをつけました。 はるさめスープには,チンゲン菜を使いました。 1年生の子どもたちの中には,どんな具が入っているかな,と探しているうちに,「これ,こしょうだよね?」とこしょうを見つけ,よろこんでいる姿もありました。 タグラグビー部 12月3日 その3![]() ![]() チームでパスをつなぎ,どの試合も一生懸命に頑張っていました。とてもいい試合でした。 タグラグビー部 12月3日 その2![]() ![]() タグラグビー部 12月3日 その1![]() ![]() 開会式の様子です。 人権月間![]() ![]() 各学級で人権スローガンや人権標語づくりなど,人権に関わる様々な取組を行っています。 たてわり活動〜その2〜![]() ![]() ![]() 準備ができたグループは,実際に来てくれた人がゲームを楽しんでくれるよう工夫をしたり,役割分担をして練習をしたりしていました。 準備をしながら「わくわくする!」「他のところも行ってみたい」など,ゲーム大会をするのがとても楽しみな様子の子どもたちでした。 たてわり活動〜その1〜![]() ![]() ![]() たからさがしゲームやさかなつり,ペットボトルボーリングやかみひこうきとばし等,色々なゲームをみんなで楽しむために,各グループで協力しながら準備を進めていました。 H28年11月28日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 平天の煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの ずいきのくずひき ずいきのくずひきは,里芋のくき(ずいき)を使ったおばんざいです。 だし昆布と厚めに削った鰹節で,だしをとり,ずいきと油揚げを煮て,水でといた片くり粉でとろみをつけました。 最後にしょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。 土しょうがの香りがする,と,しょうがに気づいている子どももいました。 4年生の感想 ・ずいきは,なすみたいでやわらかかったです。 ・「だいこんばとじゃこのいためもの」がおいしかったです。 なぜなら じゃこがかたくておいしかったからです。 ・ずいきのくずひきの味がほんのりしたかんじで,どこかなつかしいような味がしました。 H28年11月25日 給食室からこんにちは![]() 黒糖コッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー ひじきのソテー じゃがいものクリームシチューは,バターを使って給食室で手作りしたルーをコトコト煮込んで作ります。 ほくほくしたじゃがいもの食感が好評でした。 久しぶりの黒糖コッペパンも人気でした。 6年生の感想 ・特に「じゃがいものクリームシチュー」が美味しかったです。 理由は,クリームシチューが甘くて,パンとよく合ったからです。 ・クリームシチューをたべていると体がポカポカしてきて元気になりました。 ・ひじきのソテーのコーンがアスパラガスの穴の中に入っていたのがおもしろかったのとおいしかったです。 |
|