サンガつながり隊
22日(水)の5・6時間目に「サンガつながり隊」の授業を行っていただきました。昨年度にも一度,授業をしていただいているので今回が2回目の授業となります。今回も京都サンガFCからコーチの方が講師として来ていただき,ボールを使った様々な取り組みやゲームを行っていただきました。ルールを自分たちで考えながらゲームを進めたり,素早くできる方法を工夫したりするなど,それぞれが「考えながら」活動するということを重視されていました。
【5年】 2016-06-28 07:53 up!
6年 修学旅行の写真が届きました!
修学旅行の写真が届きました。北校舎4階の北多目的室前に掲示しています。子どもたちに注文用の封筒を配布しています。欲しい写真の番号を書きこむと思います。お家の方にも30日(木)の学校公開日の際に写真をご覧いただき,確認していただければと思います。
【5年】 2016-06-28 07:52 up!
3年掃除の時間
掃除の時間の様子です。西校舎の手洗い場や,廊下,階段など,
一生懸命掃除してくれています。きれいになると気持ちがよい
ですね。
【3年】 2016-06-27 16:12 up!
1年 水遊びの学習
本日3・4校時に,水遊びの学習をしました。水中で走る・もぐる・浮くなどの学習をしました。少しずつ水中での活動に慣れ,楽しんでほしいと思っています。
【1年】 2016-06-27 16:11 up!
2年図工「きせつの花をかこう」その2
先日,下絵を描いたアジサイに色を付けました。花の色を付けるのに使った絵の具は赤,青,白の3色だけ。タンポに水を含ませて絵の具をクルクルと混ぜ,ポンポンポンと色をのせていきました。「うわ!本物みたい!」と自分のアジサイに驚くみんな。
背景に色を付けると,アジサイの花がさらに引き立ちうっとりするような仕上がりになりました。
【1年】 2016-06-27 16:11 up!
自転車教室
25日(土)に桃山交通安全推進委員会主催の自転車教室が行われました。伏見警察署やPTAにも協力いただき,46名の子ども達が参加しました。自転車の正しい乗り方やコースの説明を聞いてから,実際に自転車に乗って運動場に準備されたコースを走りました。テスト終了後,一人ずつ写真入りの自転車安全運転免許証をもらってうれしそうでした。これからも安全に自転車を運転してほしいです。
【学校の様子】 2016-06-27 16:10 up!
タグラグビー部 試合
日曜日にトリコロールカップがありました。チャレンジリーグに参加し,Bチーム,Cチームともに,それぞれのリーグで一位になりました。試合の後には表彰もあり,子どもたちは大喜びでした。みんなで勝ち取った勝利でした。
タグラグビーを通して,チームの仲間を大切にすること,最後まであきらめずに頑張ることを学んでいってほしいと思います。
【5年】 2016-06-27 16:10 up!
3年 こどもたちの小さな思いやり
教師机に座ってふっと足元をみてみると…
こんなすてきな思いやりを見つけました。
係の活動で貼ってくれたようでした。
いつもみんなのためにありがとう。
【3年】 2016-06-23 17:56 up!
3年 ねんど
今日はねんどで遊びました。
どんなものを作るのかな、と思って見ていると…
車を作る子がいたり
遊園地を作る子がいたり
ギターを作って踊りだす子もいました。
どれもとっても細かくて
みんなの手先の器用さ,想像力の大きさに
驚いた一時間でした。
【3年】 2016-06-23 17:52 up!
山の家 解散式
帰りのバスの中は元気におしゃべりをしている子もいましたが,その中でぐっすり眠っている子もいました。ほぼ予定通りに帰校し,運動場で解散式をしました。お出迎えしてもらった保護者や教職員に大きな声で「ただいま帰りました」と挨拶しました。全員参加で大きな怪我もなく帰って来れたことが一番です。3泊4日,声をかけ合って協力して充実した活動ができました。家に帰って家族にたくさんお話をしてください。
【5年】 2016-06-23 17:07 up!