京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:175
総数:817773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 イモ堀り

画像1
画像2
画像3
以前に植えてサツマイモが大きく育ってきたので、イモ掘りに行ってきました。

植えたときには小さかった苗が、大きく大きく成長していたので、子どもたちはびっくりです。
収穫したイモは、しばらくほして、来週地域の方と一緒にスイートポテトを作る予定です。

4年 自転車免許検定

画像1
画像2
画像3
4年生が、自転車の免許検定を行いました。

西京警察の方に来ていただき、子どもたちが正しく安全に運転できることと、
十分な運転技術を身に付けているかの検定試験がありました。

一本橋やスラロームなど、自動二輪の実技テストと同じような検査項目もありました。

PTAの方や、地域の交通安全推進委員さんにもお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
高学年は、グランドの端にあるバスケットゴールを使って、バスケをしています。

4年生は、この日みんな遊びでドッジボールをしていました。
3年生は警ドロをしていたり、1年生は、先生に縄を回してあそんでいました。

「にこにこフェスタ IN 松尾」 その6

画像1
画像2
画像3
体育館でもPTAの方主催のたくさんのコーナーをしています。

ストラックアウト、つりゲーム、スマートボール、缶バッジ作りなどなど

にこにこフェスタ IN 松尾 その5

画像1
画像2
画像3
教員にちょるスライム作りコーナーやエコ塾より地球温暖化やゴミ分別質問コーナー、読聞かせサークルもこもこさんによる、もこもこ劇場も行っています。

にこにこフェスタ IN 松尾 その4

画像1
画像2
画像3
バザーもたくさん出品されていますよ。

にこにこフェスタ IN 松尾 その3

画像1
画像2
画像3
図工室で、ガールスカウトによるフェイスペイントや給食室前で、赤い羽根募金もしています。

にこにこフェスタ in  松尾 その2

画像1
画像2
画像3
当日チケットも販売しています。

前売りチケットを購入している方は、子どもに持たせる場合には、裏に名前を書いておいてもらえると、落とした場合に本人に届きます。

3年4組の教室で、SKY「おもちゃ病院」が開いています。
修理したいおもちゃがあれば、お持ちください。

2016 にこにこフェスタ IN 松尾 その1

画像1
画像2
画像3
10時より 「にこにこフェスタ IN 松尾」を行っています。

天気も良く大変にぎわっています。

北門前で、リサイクルができる物を受け付けています

5年生 花背山の家35

画像1
画像2
画像3
予定通り無事に、学校へ到着しました。

子どもたちの表情を見ると、やりきったような、疲れきったような、終わってしまってさみしいような、いろいろな気持ちが入り混じった表情でした。


解散式では、去年のみさきの家から成長した点と、あらたに次頑張らなければならない点を校長先生や古角先生から話がありました。


家に帰りましたら、山の家での話をいろいろと聞いてあげてください。
そして、土日しっかり休んで、また月曜日から元気に登校する姿を楽しみに待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会(アルバムの写真撮影あり) 松尾中学制服採寸3時40分〜
12/7 4年社会見学
12/8 研究授業(3−2)のため、13時30分下校
12/9 6年市内巡り 5年社会見学
12/10 クリスマスIN松尾

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

つみき児童館・学童クラブ介助ボランティア

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp