京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:82
総数:485119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『そうじの時間』

毎日そうじも頑張っています。黒板消しも毎日クリーナーをかけてピカピカにしてくれています。
画像1

3年:『総合の時間 西野のすてき』

3年生では,総合の時間に「西野のすてき」をみつけるための学習をしています。今日の3,4時間目に交通安全対策協議会の今井さんに来ていただき,お話を聞きました。21年間も子ども達の安全のために,登校時に立っていただいていることを知り,驚きと感謝ので気持ちいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 かたちづくり』

色板を使って,いろいろな形をつくってみました。

三角形だけで様々な形をつくることができることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

1年:『図画工作 クレパスのせいかいをたのしもう2』

クレパスを混ぜ,指でこすりながら色を付けていきました。

混色の面白さに気づけていたようです。
画像1
画像2
画像3

5年:『ジュニア京都検定に向けて』

一人ひとりが考えた問題を
これから,全体で発表していきます。

検定に向けてがんばれー!

(この画像はちなみに昨日のものです。)
画像1

1年:『図画工作 クレパスのせかいをたのしもう1』

クレパスを使っていろいろな色のぬり方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年:『音楽』

画像1
楽器分担をして
はじめて合奏に臨みました。

聞いた感想から

「のびしろですね〜。」


今後楽しみです☆

5年:『外国語活動』

画像1
画像2
画像3
ペアのお友達に好みを聞いて
オリジナルTシャツをデザインしました。

個性出てます♪

1年:『算数 たしざん(2)』

みんなで学び合うことの大切さについて考えながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 たしざん(2)』

今日から新しい単元の学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会活動(6校時)
12/6 フッ化物洗口
12/7 2年:「おいもフェステイバル」(3・4校時) 5・6年:「科学センター学習」(午前) 課外学習
12/8 6年:「総合学習フィールドワーク」(午前) 「絵本の読み聞かせ」(中間休み) なかよしタイム
12/9 研究授業(2年) 
12/10 おやじの会:「タグラグビー」(午前)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp