京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up44
昨日:60
総数:485075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『算数 授業の様子』

算数の授業ではそれぞり取り組むことは違いますが,互いが考えたことやわかったこと,答えを聴き,伝え合いながら授業をしています。いつもは答えがあっていたらお互いにハイタッチをしているのですが,今日はお互いに頭をよしよしと褒め合っていて,ほほえましい様子でした。
画像1
画像2

5年:『学習発表会に向けて』

画像1
創作劇のため

セリフはまだまだ固まっていません。

表現について各場面ごとに練っていました。

5年:『ジュニア京都検定』

画像1
画像2
画像3
慎重に問題に向き合っていました。

さぁ,結果楽しみですね☆

5年:『算数』

画像1
面積の公式を使って問題を解こうと
考えながら進めていました。

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は冷え込みもなく暖かな朝を迎えております。
まだまだ,寒暖の差が落ち着かないので,子どもたちも体調も崩しやすいようです。
学校でもご家庭でも健康管理に留意していきましょう!

さて,本日の予定は,
◎『入学届』受付期間・・・11月7日(月)まで
・2年:「お芋掘り」(3・4校時)
 山階保育園の年長組のお友達を招待しています。
・校内授業研究(1年1組)
以上です。

本日は,校内授業研究の為,1年1組以外の児童は13時30分頃に下校となります。

下の写真は,先日,サツマイモの試し掘りで収穫したものです。今日の「お芋掘り」でも
こんな立派なサツマイモがいっぱい掘れるといいです・・・!
画像1
画像2

5年:『標語大賞 受賞』

画像1
歩くまち・京都 の 標語の大賞を受賞しましたよ!

5年:『全体 反省会』

画像1
最後の全体ミーティングです。 

5年:『ふりかえり 5』

画像1
最後の反省会で,一人ずつ話します。

5年:『ふりかえり 4』

画像1
最後の反省会で,一人ずつ話します。

5年:『ふりかえり 3』

画像1
最後の反省会で,一人ずつ話します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会活動(6校時)
12/6 フッ化物洗口
12/7 2年:「おいもフェステイバル」(3・4校時) 5・6年:「科学センター学習」(午前) 課外学習
12/8 6年:「総合学習フィールドワーク」(午前) 「絵本の読み聞かせ」(中間休み) なかよしタイム
12/9 研究授業(2年) 
12/10 おやじの会:「タグラグビー」(午前)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp