![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:63 総数:417948 |
今日の英語
モード先生の授業です。国の名前を勉強しました。日本語と同じような発音もありますが,ギリシャとかエジプトは少し違うので,難しいです。でも,子どもたちは,ゲームを通して,少しずつ覚えてきました。good job!
![]() ![]() かかり活動をしよう![]() あきをみつけよう![]() みんなの発表を聴くことで秋のことがよく分かりました。 4年 自転車検定![]() ![]() ![]() 1カ月ほどで自転車の免許を発行してもらえるようです。これからも,学んだことを意識して日々の生活に生かしてほしいと思います。 説明しながら![]() みんなの前に出て黒板に書きながら,自分の考えた事を説明する時があります。その発表の仕方を楽しみにしている子がたくさんいます。これからも,自信をもって自分の考えを発表してほしいと思います。 もうすぐ完成
お話の絵は,色ぬりの段階です。絵の具の色をそのまま使うのではなく,色をまぜ,水の量を調節し,オリジナルの色に仕上げてから,画用紙にぬっています。丁寧にぬっている姿は,まさしく職人のようでした。
![]() 外国の文化に関心をもとう。![]() 日本と似ている部分と違う部分について学びました。 そこから,世界には色々な文化があることを知りました。 後期がスタートしました。![]() 来年最高学年となる5年生です。 来年に向けて新たな目標を立て,頑張ってほしいですね。 後期児童会スタート![]() 後期児童会のスタートはクリーンキャンペーンです。 第1回目は97人もの友だちが集まってくれました。 何色かな
ムラサキキャベツを使って,水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分けました。きれいな赤色・黄色など色が変わり,子どもたちはびっくり。最後は,和紙にムラサキキャベツ液をぬり,その上に水溶液をつけ,カラフルな絵を作りました。家でも,実験できそうですね。
![]() ![]() ![]() |
|