京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:141
総数:1140374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

4月20日(水) 行進練習二日目

画像1
画像2
画像3
4月20日(水)

昨日にひき続き、放課後行進練習がありました。
昨日より「心を一つ」にする意識が強くなってきました。
次の練習は、28日(木)開会式前日です。それまで部活動ごとに練習をしておいてください。

4月20日(水) 朝の挨拶

画像1
画像2
4月20日(水)

毎朝、生活委員が校門に立ち、登校してくる人に「挨拶」と「ハイタッチ」を行っています。
今朝は1年の生活委員が初めて校門に立ちました。

4月19日(火)春体開会式 行進練習1日目2

画像1
画像2
画像3
4月19日(火)

放課後に行った、春季体育大会開会式 入場行進練習1日目の様子です。
1回目から意気込みが感じられる行進練習でした。
明日の放課後に2回目の練習があります。手の振りをそろえたり、カーブのところで横を合わすなど、「心を一つ」にしてもっと良くなってくることでしょう。


春季大会開会式 入場行進練習 始まりました!

4月29日(祝金)に行われる、春季大会開会式入場行進の練習が、今日から始まりました。体育系部活動代表約100名による入場行進です。
例年1回目の練習は「大丈夫?」と思うような集合状態で、何度かその場で足踏み練習をし、さらに担当の先生から「檄」を飛ばされ、最後はやっと行進らしくなるのですが、今回は初回から整列状態も元気も良く、やらされている行進ではなく、一人ひとりの気持ちが入っていました。
ただ・・・意気込みはわかりますが、歩いているときの整列状態が・・特にカーブの所で横が合っていません。せっかくこれだけできるのですから、もっともっと上を目ざしましょう。「限界にChallenge!」です。「チーム松尾」としての素晴らしいパフォーマンスを、西京極競技場で体現して下さい。そのためには、あと2回の練習、全力で頑張りましょう!!

画像1
画像2
画像3

4月19日(火)『全国学力・学習状況調査』2

画像1
画像2
画像3
4月19日(火)

1限から5限まで行った『全国学力・学習状況調査』の様子です。
どこクラスも一生懸命取り組んでいました。

平成27年度 『後期学校評価』 を再掲しました

昨年度のホームページに掲載していました、「後期学校評価」の結果を、今年度のホームページにも再掲しました。昨年度の結果を受けて、今年度課題克服に向け、頑張って取り組んでまいります。保護者の皆様のご協力も、どうぞよろしくお願いいたします。

『全国学力・学習状況調査』実施

3年生が始まってからすぐリーフレットなどで予告していましたが、本日4月19日(火)は、平成28年度「全国学力・学習状況調査」が、全国の中学3年生と小学6年生を対象に実施されています。
この調査は、全国の中3生徒(小6児童)が同じ日の同じ時間に同じ問題を解き、それぞれの生徒の今現在の学力実態を把握し、今後の学習に活かすという意味と、各学校としての学力実態を把握することによって、今後の授業の工夫や指導方法の確認につなげるという目的があります。
松尾中学校の最近の傾向は、少しずつですが上昇傾向にあります。ぜひ今年の3年生も、自分のためにはもちろん、学校としての学力実態をきちんと把握するためにも、一生懸命各教科の問題に向き合い取り組んでほしいと思います。特に国語B・数学Bの活用問題は問題文も長くしっかり読み込まないと問題の意図が理解できないかもしれません。「最後まであきらめず一生懸命考え、空欄にすることなく、何か自分なりの答えを書く」ことを頑張ってほしいと思います。 よろしくお願いいたします。
1限:国語A  2限:国語B  3限:数学A  4限:数学B  5限:生徒質問用紙
1時間目から5時間目まで大変ですが、自分のためと学校のためにも頑張りましょう!!

画像1
画像2
画像3

4月18日(月) 部活動初会合

画像1
画像2
画像3
4月18日(月)

放課後、部活動初会合がありました。
体育館で全体会合があり「部活動」についての心構えの話や各部キャプテンの紹介などがありました。
その後、部活ごとにミーティング教室に入り、自己紹介や打ち合わせをしていました。
これで1年生の部活動も始まります。松尾中学校の部活動が本格始動しました。



4月18日(月) 1年 耳鼻科検診

画像1
画像2
4月18日(月)

午後から1年の耳鼻科検診がありました。
「耳」「鼻」「のど」に治療が必要な病気や異常がないか検診で調べていただきました。

耳鼻科検診の結果、医療機関での検査や治療が必要な人には、「お知らせ(受診勧告書)」を配布します。「お知らせ(受診勧告書)」を受け取った人は、できるだけ早く医療機関へ受診し、受診結果を学校へご提出ください。

4月15日(金) 部活動見学最終日2

画像1
画像2
画像3
4月15日(金)

今日が1年生の部活動見学最終日です。
18日(月)に入部届を提出し、部活動初会合が終わると、1年生の部活動が本格的に始まります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 カウンセリングの日
12/7 第2回人権学習 学校販売日
12/8 第2回人権学習 PTA家庭地域教育学級(人権講座)
12/9 1年学習確認プログラム
12/10 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp