就園児健康診断のお知らせ
表題の件についてお知らせします。
対象者:平成29年4月に竹田幼稚園に入園予定のお子様
実施日:平成28年12月8日 木曜日
集合時間:13:50
場所:竹田幼稚園 2階絵本室
内容:1,内科検診 2,面接
校医のおくだこどもクリニックの奥田先生が検診します。
対象の方は,時間に遅れないようにお越しください。
【幼稚園では・・・】 2016-11-17 18:11 up!
てんとうむし広場で遊んだよ
11月11日(金),うさぎ組さんはてんとうむし広場で,小山に登って遊んだり,砂場であそんだりしました。天気がよくて暖かく,気持ちよかったね。
入園受付は,11月14日(月)で一区切りしますが,随時入園を募集していますので,募集期間に願書受付ができなかった方は,いつでも結構ですので,竹田幼稚園までご連絡ください。
【めだか・うさぎ組】 2016-11-14 18:52 up!
ちゅうりっぷ組 「最近の遊びの様子」
落とし紙で遊んだり,どんぐりで遊んだり,ままごとをしたり,段ボールの中に入って遊んだり,園庭の遊具で遊んだり,砂場であそんだりなど,子どもたちはそれぞれ好きな遊びを楽しんでいます。遊びの中で,玩具の取合いや喧嘩なども起こったりしますが,子どもたちで考えて解決する姿も見られるようになってきました。好きな遊びを見つけることも,上手になってきた子どもたち。子どもたち同士で,成長し合っていく姿も大切にしていきたいと思います。
【幼稚園では・・・】 2016-11-14 18:33 up!
11月10日 すみれ組 〜指揮者ごっこ〜
コンサートごっこでは,手づくり楽器の演奏だけでなく,指揮者もいます。先に星のついた手づくりの指揮棒で,音楽に合わせて激しく指揮を振っていました。ただ振っているのではなく,音楽の盛り上がりやリズムに合わせて指揮が変化する様子から,音楽をしっかり聞いて体で表現しているのだなと感じました。
【幼稚園では・・・】 2016-11-14 18:32 up!
たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組 「散歩遠足に行ったよ!〜その2〜」(11月10日)
公園について,幼稚園の園庭よりもっと広い公園で,遊具で遊んだり,どんぐりや落ち葉,大きな石を拾ったり,おもいっきり追いかけっこをしたりして遊んでいました。それぞれの子どもが,自分のしたい遊びを見つけて楽しんでいたと思います。今まで,ちゅうりっぷ組の子どもたちは,学年を超えて好きな遊びをする姿はあまり見られなかったのですが,色んな友達と一緒に遊ぶことで,少しは他のクラスの友達にも親しみをもつことができたのではないかなと思います。また,幼稚園には落ちてないどんぐりや木の枝,いろいろな色の落ち葉に興味を持ったことで,秋の自然とも親しむことができました。園外に出ることで,成長していく子どもたちの姿も大切にしていきたいと思います。
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:10 up!
たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組 「散歩遠足に行ったよ!〜その1〜」(11月10日)
たんぽぽ組とちゅうりっぷ組で,内畑公園に行きました。たんぽぽ組の子どもたちは,「ちゅうりっぷ組の友達を公園まで守ってあげるのよ。」という先生の言葉をしっかり聞いて,行きも帰りもしっかり手を握って歩いてくれました。ちゅうりっぷ組の子どもたちも,子どもたちだけでいく初めての遠足でしたが,たんぽぽ組の子どもたちに手を繋いでもらい,終始ニコニコしていました。
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:08 up!
11月8日 すみれ組 〜コンサートごっこ〜
すみれ組は16日(水)に京都コンサートホールで,他園の友達と一緒に楽器遊びをします。そのため,特に今楽器遊びが盛んで,楽器に親しんでいる時だからでしょうか。空き箱やカップなどの材料をつかって,手づくり楽器をつくる姿が最近見られます。そして,今日,手づくり楽器でコンサートが始まりました。トイレのところのピンクの扉から,演奏者が音楽に合わせて入場してきます。そして,好きな音楽に合わせて手づくり楽器の演奏をしました。丁寧なお辞儀もして,お客さんからたくさんの拍手をもらっていました。
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:06 up!
11月9日 大根の間引きをしました
大きく育ってきた大根の葉っぱを,今日は大きな大根になるようにと間引きをしました。2本生えている大根の葉のうち,元気なものや大きなものを残して,間引きます。すみれ組の子どもたちが2人1組になって,どっちの葉を引くか話し合いながら間引いていました。大事に育ててきた大根の片方を引くということに,子どもたちも悩みながら「こっちの方が小さいかな」「もう一つが抜けないように」と,慎重に引いていました。間引く意味を理解しながらも,大根を大事に思う子どもたちの思いが感じられました。
たんぽぽ組は,横からすみれ組の応援をしてくれました。すみれ組の応援をしながら,すみれ組になったら大根の間引きができるのだと,来年に期待感をもっているのでしょうね。
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:04 up!
ちゅうりっぷ組 「ピカピカのお弁当!」(11月7日)
弁当を食べることも,上手になってきた子どもたち。みんなピカピカの弁当になることが,とっても嬉しいようです。11月から選択制の業者弁当も始まり,食べたことのないものや,嫌いな食べ物も入っていますが,頑張って食べようとする姿も見られます。つくってくれた人への感謝の気持ちも忘れず,いっぱい食べて大きくなっていってほしいと思います。
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:02 up!
ちゅうりっぷ組 「大きくなってる!」(11月2日)
一人一鉢,種をまいたはつか大根の芽がでてきました。「先生みてみてっ!大きくなってる!」と嬉しそうな子どもや,驚いている子どもがいました。
「1・2・3……」と自分の芽の数を数えだす子どもたち。子どもによって数え方はそれぞれ違いましたが,「○個あったよ!」とみんな嬉しそうでした。美味しいはつか大根ができるといいね!
【幼稚園では・・・】 2016-11-11 21:00 up!