京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:53
総数:650370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生のページ 音楽

画像1
11月24日(木)
 音楽の時間に,学習発表会で歌う歌の練習を体育館で行いました。体育館でもとてもきれいな歌声が響くようになってきました。本番が楽しみです。

今日の給食

11月22日(火)
今日の給食の献立は,「ご飯」「澄まし汁」「牛乳」「わかさざの琥珀揚げ」「おから」です。
画像1

2年生のページ

11月22日(火)
国語の時間に,「しかけカードの作り方」を学習しています。今日は,まとめテストをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 学習発表会練習

11月22日(火)
学習発表会に向けて,台詞の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 体積

11月22日(火)
算数の時間に「体積」について学習しています。今日は,体積の求め方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ キックベース

11月22日(火)
体育の時間に,「キックベース」を学習しています。今日は,ゲームの進め方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ 学習発表会練習

11月22日(火)
教室で,学習発表会練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 身体計測

11月22日(火)
 2時間目に身体計測を行いました。はじめに,養護の先生に「薬物乱用」についてのお話をしていただきました。みんなとても真剣に話をきいていました。
画像1画像2

尾ざき先生訪問研修

11月21日(月)
後半、校内研修です。
醍醐西の子ども達の学力が、さらに伸びあがるように、教職員一同、真剣に学びました。
尾ざき先生、半日に渡る研修、ありがとうございました。
画像1

尾ざき先生訪問研修

11月21日(月)
中盤は、4年2組で授業をしてもらいました。
「概数」、みんなでだいたい500をつくりました。
子ども達のつぶやきで、大盛り上がりの授業でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 創立50周年記念式典
12/5 委員会
12/7 栗陵中学校部活動体験6年 ALT
12/8 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp