京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up21
昨日:178
総数:959847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

凜々子3

画像1
画像2
画像3
トマトの凜々子が,どんどん成長中です。

実の数がどんどん増え,
実の大きさもどんどん大きくなってきています。

ミニトマトより,大きくなっていきそうです。

色付くのが待ち遠しいです。

緑のカーテン

画像1
緑のカーテンのツル植物たちが,ぐんぐん伸びています。

一番成長のはやいところは,1階の天井に到達しました。

緑のカーテン 〜実ができていたよ〜

画像1
画像2
緑のカーテンに実がなっていました。

ゴーヤとひょうたんのあかちゃんを発見です!!

緑のカーテン 〜花がたくさん〜

画像1
画像2
画像3
緑のカーテンとして,色々なツル植物が植えられています。

かわいい花がたくさん咲いてきました。

インタビュー名人になろう

友達について知っていることから,質問を考え,その人らしさが出るようなインタビューに挑戦しました。友達についてもっと知りたい気持ちが強く,楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

田植え♪

画像1画像2
総合的な学習で田植えをしました。
たくさんの方々に助けていただきました☆

経験する機会は,なかなかないと思います。
素晴らしい学習になりました。
また1ヶ月ごとに観察にいく予定です。

☆エプロンづくり☆

画像1
画像2
家庭科の学習でエプロン作りに取り組んでいます。
今回は,裁ちばさみで布を切っていきました。
これからミシンを使って縫っていきます。

☆白熱☆バスケットボール♪

画像1
画像2
バスケットボールの学習も終盤にさしかかり,試合がさらに盛り上がってきています。
試合に出ていない人もよく声を出して応援しています。
よく動き,体育の後はいつも汗だくです。

☆体のつくりとはたらき☆

理科で人のからだについて学習しています。
今日は,人の呼吸について学習しました。
実験をするのも慣れてきた様子です

画像1画像2

代かき見学

トラクターによる「代かき」の様子を見せてもらい,いろいろな質問も答えていただきました。また,昔の道具も見せていただいて,たくさんのことを学んできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 ALT 支部研究授業
12/3 土曜学習(木いちご)
12/4 史跡公園清掃(地域)
12/5 支部校長会9:30〜
12/6 人権集会 人権標語紹介 委員会活動
12/7 わくわくタイム 3年と4年
12/8 授業研究会 フッ化物洗口

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp