京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up86
昨日:1104
総数:959734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

こちらが観察用の池

画像1
画像2
画像3
藻が水中にびっしり成長しています。
藻には白くてかわいい花が咲いて,とてもかわいらしいです。

藻が小さな生き物たちの絶好の住み家になっています。
隠れて見えないことが多いですが,たくさんの生き物たちの息吹を感じます。

職員室の前に・・・

画像1
画像2
画像3
メダカ鉢が登場です。

中庭の奥にある観察用の池から,数匹おひっこししてきました。

目をこらさないと見えないくらい本当に小さい赤ちゃんもいて,とってもかわいいです。

水中を気持ちよさそうに泳ぐメダカさんや小さなエビさん,見ているだけで,涼やかな気持ちになりますね。


よく見てみると,メダカによって,背中が光って見えたり見えなかったり,色や模様が違っていたり・・・。「種類が違うのかな。」「大人と子どもの違いかな。」と考えてしまいます。

観察もしやすくなって,探究心も刺激されますね。

夏休みのプール

画像1画像2画像3
昨日のプールの様子です。

5・6年生が,25m・50m・100mと,自分のめあてに合ったコースに分かれて何本も何本も泳いでいました。
かなりたくさん泳いでいましたよ。

今日は残念ながら雨で中止になってしまいました。

明日は入れるといいですね。

学習相談会

画像1画像2画像3
学習相談会2日目です。
今日も,各教室で,集中して取り組んでいました。

本日のプール学習は中止です

画像1
天候不良のため,本日(26日 火曜日)のプール学習を中止いたします。

凛々子9

画像1
土日にたくさん赤くなった凛々子。
月曜日にたくさん収穫できました。30こ以上ありそうです。

本日のプールについて

画像1
午前:メダカ教室は中止です。

午後:まだ未定です。
   12:00ごろに,ホームページにてお伝えいたします。


☆夏休み中も元気に育ってね☆

夏休みに入りましたが,部活やプールなどで学校に来る人もいます。
帰りなど,バケツ稲の水やりをしてくれると大変助かります。
この夏を無事に乗り越えてほしいです。
画像1
画像2

2年 算数「かさ」

 きょうは家庭科室にあるもの(なべ,おわん,コップ,ボウル…など)に入る水のかさを調べました。前の時間に色々な入れ物に1リットルの水を入れ,同じ1リットルでも入れ物が違うと見え方が変わるということを学習しています。きょうはかさを調べる前にどれくらいの水が入るかを予想してから,リットルますを使うのかデシリットルますを使うのかを考えてから調べています。
 予想が当たったり,予想以上に水が入ったり…たくさんの発見があった45分間でした。
画像1
画像2
画像3

凜々子8

画像1
本日も収穫できました!

一日の収穫数がどんどん増えてきています。

他の凜々子も赤みを帯びてきています。
夏休みももっともっとたくさんできそうです。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 ALT 支部研究授業
12/3 土曜学習(木いちご)
12/4 史跡公園清掃(地域)
12/5 支部校長会9:30〜
12/6 人権集会 人権標語紹介 委員会活動
12/7 わくわくタイム 3年と4年
12/8 授業研究会 フッ化物洗口

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp