京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up48
昨日:39
総数:956297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

☆秋を見つけたよ☆

画像1
 理科で「季節と生き物」という学習をしています。

 今日は,秋の植物の様子を観察しました。

 中庭と運動場の植物の様子を見て回った後,サクラやツルレイシなどを観察しました。

 「葉の色が変わっているよ。」
 「触るとパリパリ音がしたよ。」
 「春にはなかったものが実っているよ。」

 など,様々な気づきがありました。

 すてきな秋,見ぃつけた♪♪

あそんで ためして くふうして

画像1画像2
今日は集めたものと「輪ゴム」を使った遊びを試しました。

「はじく」「とばす」遊びや
「とぶ」仕組みを作って楽しみました。

「同じカップを使うと飛ばしやすい。」
「切りこみをいれたらよくとんだよ。」
など、いろいろ気づきながら楽しんでいました。



国語 お手紙

画像1
国語科では「お手紙」の学習に取り組んできました。

学校や家でたくさん音読をしたので
がまくんやかえるくんの言葉を覚えて
気持ちを込めて音読できるようになってきました。

今日は「お手紙」に出てくる人物に手紙を書きました。
がまくん・かえるくんに言ってあげたいことを
じっくり考えて書くことができました。

学級会 「ハロウィンパーティーをしよう」

画像1画像2
 学級会で楽しいパーティーの計画をしました。

みんなで協力しながら活動していってほしいです。

図書

画像1
 週に1回図書室を利用しています。

お気に入りの本を2冊選んで借ります。

読書の習慣が身につくことを願っています。

国語  「くじらぐもにのって」

画像1画像2
 音読劇をしました。本文に吹き出しを付け足して言ったり,

動作をしたりするなど,グループで工夫していました。

楽しい音読劇になりました。

山の家76

画像1
画像2
画像3
 4日間過ごした山の家といよいよお別れです。
 バスに乗って学校に向かいます。

山の家75

画像1
画像2
 退所式を終え,本館前の坂を下り,駐車場に向かいます。

山の家74

画像1
画像2
画像3
 研修室で,4日間のふりかえりをしています。

山の家73

画像1
画像2
画像3
 協力して後片付け。
 食器や鍋は,厳しいチェックを受けます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 ALT 支部研究授業
12/3 土曜学習(木いちご)
12/4 史跡公園清掃(地域)
12/5 支部校長会9:30〜
12/6 人権集会 人権標語紹介 委員会活動
12/7 わくわくタイム 3年と4年
12/8 授業研究会 フッ化物洗口

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp