京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:46
総数:707824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

花背山の家  3日目 夕食4

 子どもたちが夕食を食べている間に,学生ボランティアのみなさんは水筒にお茶を入れてくれています。
 このように支えてくださる方がいることで,活動できることの喜びを感じてほしいと願っています。
 学生ボランティアのみなさん,ありがとうございます。
画像1
画像2

花背山の家  3日目 夕食3

みんなで食べる夕食はおいしいです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  3日目 夕食2

 これが「花脊山の家」での最後の夕食です。
 みんなで味わっていただきましょう。
 「いただきま〜す。」
画像1
画像2
画像3

花背山の家  3日目 夕食1

 さすがに3日目になるとスムーズに夕食の準備ができています。
 後ろの人のことを考えて,おかずを取っていました。
 好きなものだけでなく,バランスよく食べましょうね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 クライミング・ボルタリング3

クライミングの命綱を預かる4年担任の面々。全員男性,しかもみんなでかい。見ていて安心感があります。担任と呼吸を合わせ,1・2,1・2と壁を降りていきます。また,順番を待つ子どもたちからは自然と「がんばれ〜」の声や拍手が起こります。なんとも微笑ましいです。
さて,この活動が終われば,早い目の入浴と夕ご飯。そして,待ちに待ったキャンプファイヤーへと突入です。どんなドラマが待っているのか・・・。とても楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 クライミング・ボルタリング2

まずは低いほうの壁でみんなチャレンジです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 クライミング・ボルタリング1

のぼりたくてウズウズしてる子もいれば,「え〜,あんな高いところ怖い〜」という子も。でも,みんながのぼる姿を見て勇気をもらったのか,頑張ってチャレンジしています。えらいぞ。がんばれ4年生!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 昼食3

4年生はこのあとクライミングや花背焼です。
画像1
画像2

花背山の家 昼食2

ラーメン派多数。ラーメンの圧勝です。う〜ん,私はカレーにしようかな。でもラーメンも食べたい。いっそ両方は無理なのか・・・。なかなか難しい選択を迫られます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 昼食1

4年生は一足お先にお昼ご飯。早くガツガツ食べたいはずなのに,そこはグッとこらえてちゃんと先生の指示を聞く子どもたち。見てください,この写真。なんてかしこくて素直な子どもたちでしょう!ちょっと感動です。このあと思いっきりガツガツしていいぞ。さてメニューはカレーライスかラーメン。皆さんならどっち??
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 ALT  身体計測6年
12/3 もちつき大会  PTA人権啓発活動
12/5 朝会  友だちの日(人権)  ALT  現金納入日  部会  移動図書館  PTA本部会議
12/6 ALT  委員会
12/7 学校経理の日  PTA声かけ運動
12/8 ベルマーク集計日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp