京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:46
総数:698728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権集会 その6

画像1
画像2
6年1組
 『人として やっていいこと悪いこと 
       本当にそうか 考えよう』

6年2組
 『あいさつは 聞こえる声で 伝えよう』

人権集会 その5

画像1
画像2
5年1組
『助け合おう できないことを あきらめず』

5年2組
『広めよう 思いやりと ありがとう』


人権集会 その4

画像1
画像2
画像3
3年2組 
 『友だちを いやな気持ちに させないで』

4年1組 
 『仲間どうし 親切な心で 友情を大切にしよう』

4年2組
 『えがおでささえ合い 友だちを大切にしよう!』

人権集会 その3

画像1
画像2
画像3
2年1組 
『人の話をしっかり聞いて ありがとう 
                ごめんねを言う』

2年2組 
『みんなでけんこうにすごし 人の話をしっかり聞く』

3年1組 
『友だちを 助け合おうよ みんなでね』

人権集会 その2

画像1
画像2
画像3
 各クラスから人権標語も発表されました。クラスみんなで人権について考えたことを,クラス代表が発表しました。

4組
『嫌なことがあったら 先生や友だちに 話してみよう』

1年1組
 『だいじょうぶ? がんばって! いっしょにあそぼ! 
                  うれしいことば』

1年2組
 『だいじょうぶ たすけてくれて ありがとう』

人権集会 その1

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間。梅津北小学校でも12月1日,全校が集まって人権集会を開きました。校長先生から,「梅津北小学校のみんなは大切にされているかな。」ということでお話がありました。絵本「かみさまからのおくりもの」の読み聞かせでは,みんな落ち着いてしっかりと聞いていました。

学習発表会6年生

 6年生はミュージカル「ライオンキング」に取り組みました。6年生が心を一つにして,歌,踊り,大道具や小道具作りに一生懸命でした。6年生の団結力が表れていました。歌のすばらしいソロもたくさんありました。動物たちの王国の雰囲気をよく表現できていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会5年生

 5年生は,劇「もうひとつのCATS」を発表しました。長期宿泊の行事が終わって短期間での取組となりましたが,楽しく,生き生きと演じることができました。5年生は学習発表会の準備や後片付けも,一生懸命にがんばってくれました。梅津北小学校のリーダーになる日も近いです。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会4年生

 4年生は,劇「地獄のあばれもの」を発表しました。四年生のパワーにぴったりのたいへん愉快な劇です。観客も大笑い。閻魔大王から地獄行きを命ぜられた4人が智恵と特技を生かして,人呑鬼のおなかの中から逃げ出し,この世に帰るお話でした。めでたしめでたし。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3年生

 3年生は音楽「とどけよう,このゆめを」を発表しました。3年生から学習が始まったリコーダーを教科書から選んで数曲演奏しました。また,合唱曲も「とどけようこのゆめを」「365日の紙飛行機」「アイツムギ」の3曲を疲労しました。担任の先生のギターとキーボードが伴奏です。最後は,合奏曲「ミッキーマウスマーチ」にチャレンジしました。学習発表会の練習を通して,リコーダーの腕前も随分上達したことでしょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 教育相談週間(〜15日)
12/3 P運営委員会 人権街頭啓発活動
12/4 少補マラソン大会
12/6 委員会
12/7 持久走大会  代表委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp