![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:37 総数:497785 |
班でアドバイスをし合って 【3年生】![]() ![]() ![]() 原稿用紙に書かれた「話し合いたいこと」をもとに、付箋にアドバイスを書きました。その後、班で話し合って、友達の説明文をよりよくしていました。 最後に、友達のアドバイスを生かして、清書をしました。 身を乗り出して、学び合おうとしている姿がとてもすてきでした。 5分間走 【3年生】![]() ![]() 「今日は8周走れた!」などと報告しあったり、励まし合ったりしています。 持久走大会でいい記録が出せるように、がんばっていきましょう。 ◆4年生 見本から学ぶ◆![]() 見本原稿から使われている文章の工夫を見つけました。 子ども達は工夫の事を「技」と呼んでいます。 「たくさんの技を全部入れることは3年生にとってわかりやすいでしょうか」 と問うと, 「選んだ方がいい!」 という返事が返ってきました。 必要な物を取捨選択して,リーフレットを作っていきます。 ◆4年生 人権集会◆![]() 障がいがある・なしに関わらず,思いやりを持って過ごすこと。 学習を通して考えるきっかけになってくれれば願っています。 集会には,多数の保護者の方が参観に来てくださり,ありがとうございました。 ◆4年生 人権集会に向けて◆![]() 4年生は総合「バリアフリーってなんだろう?」の学習から学んだことを劇や言葉で発表したり,「ビリーブ」を手話で歌ったりします。 手話の練習を頑張っていました。 水菜・壬生菜の畑 【3年生】![]() ![]() 雑草をぬいたり、水をあげたりするなどのお世話をしております。 そういった積み重ねによって、おいしい野菜づくりができるんですね。 光を集めてみると・・・【3年生】![]() ![]() ![]() 太陽の光を集めるとどうなるのか、予想をたてて実験を行いました。 し温テープの色の変化を見ることによって、あたたまり方を確認していました。 持久走大会 試走
12月8日(木)の持久走大会に向けて,試走をしました。
運動場と校舎の外周を2周します。2キロメートルのコースですが,みんな腕をふって,一生懸命に走っていました。 ![]() ![]() クラブ活動にむけて
4年生が作ってくれたクラブ活動リーフレットを見て,来年度のクラブに思いを馳せていました。
3年生では,年明けにクラブ見学があります。どのクラブがいいか今から考えておくのもいいですね♪ ![]() ![]() 羽束師地区総合防災訓練![]() |
|