2年生 学校探検 No,2
学校探検では,はじめの会や終わりの会も,自分たちで進めました。各クラスの代表の人が,進めてくれました。
スムーズに,進行してくれました。さすが,2年生です。
【2年生】 2016-05-29 16:48 up!
2年生 学校たんけんをしました
1年生に,学校の中を案内しました。春の校外学習に,一緒にいったグループの人と一緒に探検しました。
地図を持って,1つ1つ丁寧に教えてあげられました。
【2年生】 2016-05-29 16:48 up!
今日も図書室は大人気!
29日は日曜参観日でした。
中間休みには,いつものように図書室を開けていたのですが,
この日もたくさんの子どもたちが,本を借りたり返したり,
読書を楽しんだりしに図書室に来ていました。
なかにはおうちの方と一緒に図書室に来ている子もいました!
お気に入りの本をおうちの人に見せたり,読んでもらったりと,
楽しく過ごしていました。
【学校の様子】 2016-05-29 13:04 up!
日曜参観日
29日は日曜参観日でした。
たくさんの方に見に来ていただき,子どもたちはとても張り切って
学習に臨んでいました。
算数の時間には,「何倍でしょう」という単元の学習で,図に表して
何倍になるかを考えて問題を解きました。
いつもとは少し違う雰囲気の中,みんな一生懸命考えていました。
【4年生】 2016-05-29 13:04 up!
5月 29日休日参観
ご多用にもかかわらす,たくさんの保護者のみなさま,地域の皆様のご来校にたいへん感謝しております。誠に,ありがとうございます。
正門前では,朝早くから,PTA役員の方々が,受付や駐輪整理・案内を行ってくれています。暑い中,ありがとうございます。
本日,子どもたちの懸命に学びに向かう姿や4月からの成長ぶりをご覧いただけたかと思います。おうちに帰ってから,それそれのお子たちの頑張りを認め,たっぷりとほめてあげてください。
今後とも,ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
【校長室から】 2016-05-29 10:30 up!
2年生 苗の観察
毎朝,中庭の苗の観察に行っています。ピーマンは花が咲き,もう実ができています。子どもたちは毎日楽しみにしながら,水やりをしています。早く収穫できるといいですね。
【2年生】 2016-05-26 17:52 up!
食べ物を赤・黄・緑に分けよう 3年生
3年生の第一回の食育では,なぜ食べ物が赤・黄・緑の3色に分けられたのかを知り,実際にいろいろな食べ物を3色に分けました。赤は「からだのもと」になり,黄は「熱や力のもと」になり,緑は「からだの調子をよくする」はたらきがあることを学んだので,この3色の食べ物をバランスよく摂っていきたいと思います。
食育の学習をした後は,ランチルームで給食をいただきました。どのおかずも栄養のバランスが考えられており,残すことなくおいしくいただきました。
【3年生】 2016-05-26 17:52 up!
2年生 演劇鑑賞
演劇鑑賞では「ながぐつをはいたねこ」をみました。手や体を使ってつくる影絵に子どもたちは,興味津々です。手でつくるふくろうを教えてもらえたので,劇が終わった後にみんなでつくりました。少し難しかったですね。
【2年生】 2016-05-26 17:51 up!
6年 図工 日野誕生院の絵をかこう
先日写生に行った日野誕生院の絵を教室で仕上げています。
【6年生】 2016-05-25 09:05 up!
演劇鑑賞 3年生
今年の演劇鑑賞は影絵の「ながぐつをはいたねこ」でした。いろいろな動物を影絵で表し,色鮮やかでおもしろい演出でとても楽しめました。影絵のふくろうの作り方も教えていただき,早速運動場で写して遊んでいる姿が見られました。いろいろな表現の仕方を知ることができてとても勉強になりましたね。
【3年生】 2016-05-25 09:05 up!