京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:661476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

本日の天体観望会について

画像1
平素は,本校教育にご支援・ご協力いただき,誠にありがとうございます。
本日予定しておりました天体観望会ですが,今夜の天気予報を調べましたところ,お天気の状態が思わしくありません。
残念ですが,10月6日(木)に延期させていただきます。ご了承ください。
再度,案内プリントを配布いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

6年 スマイル集会

9日のスマイル遠足に向けてスマイル集会がありました。
場所の確認やグループのめあて,持ち物の確認などを行いました。
スマイル遠足ではリーダーとしてグループのみんなをまとめてくださいね!
当日は雨天でもお弁当・水筒は必要ですので,お忘れなく!!

画像1
画像2
画像3

1年 国語「おおきなかぶ」

国語で「おおきなかぶ」の劇をしました。
「おばあさんがまごを呼びに行く間,おじいさんは座って休んでるんだよ」,「ねこがねずみを呼びに行ったら,ねずみがこわがるんじゃないかな」と,想像をふくらませながら工夫していました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

人間は息をすると酸素を取り入れ二酸化炭素を出します。
では,酸素はどのようにしてできるの?
今日は植物が本当に二酸化炭素を取り入れ酸素を出すのか実験です。
気体検知器を使って酸素や二酸化炭素の量を調べました。
さてさて,実験結果はどうだったのでしょうか・・・?
子どもたちに答えを聞いてみてください!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

画像1
画像2
夏休みの練習の成果を確認するテストがありました。
今回はリコーダーは一人で臨みます。
緊張の中,みんな頑張りました!
待っている間は,学童音楽会で歌う曲の練習をしました。

6年 組体操の練習開始!

今週から本格的に組体操の練習が始まりました。
一人技では8秒間耐えること,二人技では友達のことにも気遣いながら
頑張ること。
まだまだ,きれいとは言えませんが,これから練習を重ねて
すばらしい組体操にしていきます!!
頑張れ!6年生!!
画像1
画像2
画像3

1年 いろみずあそび(2)

夢中になって色水で絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

1年 いろみずあそび(1)

あさがおの花をもんで出た色水で和紙を染めたり,画用紙に絵を描いたりしました。
「いっぱい水が出てくる!」「思ったより色が薄い!」
「ピンクの花でも青い花でも,出てくる水の色は同じなんだ!」といろいろな驚きがあったようです。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 全市交流会

深草小学校で,ソフトボールの全市交流会が行われました。

砂川小学校は,深草小学校と大薮小学校の2校と対戦しました。
結果は,一勝一敗でした。
みんな,声もよく出し,大活躍でした!

終わってから,チームでしっかり振り返りもできました。

大変よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

「親子読書の会」(土曜学習)

 「親子読書の会」(土曜学習)が,本日,9月3日10時から図書室にて開催されました。
 内容は,「学校長の読み聞かせ」「学校司書による新しい本の紹介」「図書ボランティアの方々による大型本の読み聞かせ」「自由に読書」でした。本の世界にみんなで浸り,ほんわかしたひとときが過ごせました。また,本のカバーで作られた手提げかばんがおみやげとしてプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 朝会 食の指導 校内研究(4年)
12/2 4年高齢者サポート
12/3 市P蓮街頭啓発  漢字検定(模擬テスト)
12/5 委員会活動
12/6 マラソン大会 支部研究発表会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp