![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:93 総数:536306 |
縦割り活動![]() ![]() ![]() それが最近、再び注目されるようになってきました。それは、かつての目的とは少し違って、高学年が下の学年の児童のために活動して、やりがいを持ったり、自己有用感を高めたりすることを目的にしています。もちろん、異年齢集団で遊ぶこともとっても大切なねらいです。今日は、高学年が下学年に、本の読み聞かせをしました。たけのこの児童も、本を読んでもらったり、読んだりしました。読んだ児童は、とても緊張したそうです。次回は、「大縄集会」で、縦割り活動をします。 初めての読み聞かせ![]() ![]() 昨年度までは読み聞かせてもらう側でしたが,今年からは読み聞かせる側。 子どもたちにとっては初めての経験です。 休み時間にはたくさん練習していましたが,1〜3年生の反応はどうだったのでしょうか。1〜3年生からのお手紙が楽しみですね。 ふれあい読書![]() ![]() ![]() マラソン大会の試走![]() ![]() ![]() 総合![]() ![]() 北堀公園に試走に行きました。![]() ![]() 昨年のマラソン大会を思い出しながら,コースの確認をしました。 葉っぱの色も変わり,落ち葉もたくさん落ちていて,もうすぐ冬だなあという感じがしました。 気温が少し低く,寒かったですが,走り終えた後はみんな温かそうでした。 中間マラソンももうすぐ始まりますので,楽しんでマラソン大会に参加してほしいと思います。 第2回 たてわり活動
今日の5時間目に,たてわり活動がありました。
今回は,4・5・6年生のみんなが低学年に向けて本の読み聞かせをしてくれました。 2年生の子どもたちは,一生懸命聞いていました。 その後のクイズにも楽しそうに答えていました。 次は,大縄大会が2月にあります。 練習も頑張ってしていけたらいいですね! ![]() ![]() 体育「走りはばとび」![]() ![]() 校区探検![]() ![]() 今日は,保護者の皆様の協力を得ながら,校区にある防犯のための工夫や危険なところを探しに行きました。 今まであまり意識したことの無い防犯。なかなか見つけにくいグループもあったようです。 算数 〜三角形と四角形〜
算数では,1組は三角形と四角形,2組ではかけざんの学習を進めています。
三角形と四角形は,今日は「直角」という言葉を初めて知りました。 直角を折り紙で作ったり,教室の中で直角になっているものを探したりしました。 子どもたちは, 「あ!テレビも直角!スピーカーも直角!!」 と嬉しそうに話をしてくれました。 ![]() ![]() |
|