京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up11
昨日:52
総数:819472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

6年 体育 体ほぐしの運動

 6年生の体育では,体ほぐしの運動をしています。いろんな運動をゲーム感覚で楽しみながら行うことができました。
画像1

待ち遠しかった給食

 新学期になって初めての給食でした。みんなおいしく楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

楽しい給食時間

 今日はデザートもあり,子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

ともだちにできたよ

画像1画像2
今日は音楽の時間に学年全体で集まり,「ともだちできたよ」という歌を練習しました。
この曲は来週の1年生を迎える会で歌う曲で,今の1年生にぴったりのとっても素敵な曲です。
2年生から6年生のお兄さんやお姉さんに聴いてもらうのが楽しみですね。

また今日から給食が始まりました。
初めての給食当番さんは配膳や片づけを頑張ってくれましたよ。
手の洗い方や食器の片付け,牛乳パックのたたみ方などおぼえることがたくさんあって大変でしたが楽しくいただけたようです。
苦手な物も少しずつ食べられるようになるといいですね。

きゅうしょくがはじまりました。

画像1
画像2
今日は1年生にとって,初めての給食でした。子ども達に人気の「スパゲティのミートソース煮」を,入学のお祝いの気持ちをこめて作りました。デザートに「りんごゼリー」もついていました。
 1年生の教室では,「スパゲティがおいしい!」「コーンはにがてだけど,たべたよ」とからっぽになった食器をみせにきてくれました。嬉しい感想をたくさん聞くことができました。給食を通して,子どもたちのおいしい!という”笑顔”をつくれるよう,心をこめて安全でおいしい給食を作りたいと思います。
どうぞ本校の学校給食に,ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

給食室のメンバーは
給食調理員 河合ひとみ 林章禎子 三宅薫
栄養教諭  増田真弓           の4名です。

明日から給食が始まります。

画像1
 明日14日(木)から,給食が始まります。
 1年生にとっては小学校に入学して初めて食べる給食です。給食袋等,忘れ物のないように準備してください。
 メニューは子どもたちに大人気の「スパゲティミートソース煮」「ほうれん草のソテー」です。「リンゴゼリー」もついていますよ。
 楽しみですね。

【写真は過去の1年生の「初めての給食」の様子です】
画像2

明日は歯科検診です。

 明日14日(木)は,全学年「歯科検診」があります。
 朝食をしっかり食べた後,歯磨きもしっかりして登校してくださいね。
 これから健康診断が続きます。行事予定をご確認ください。よろしくお願いいたします。

2年生 学年体育

画像1
画像2
 2年生みんなで体育をしました。並び方やおにごっこ,遊具や鉄棒などをしました。並び方では,さっと集まって並べるようになりました。おにごっこはみんなで楽しんでできました。

4年 学年体育

画像1
画像2
画像3
学年でドッジボールをしました。クラスで協力して楽しみました。
結果は・・・。

2組の勝利です。

次は,1組も3組もがんばってくださいね。

学年ドッヂボール大会

 新しいクラスになり,初めてのクラス対抗ドッヂボール大会をしました。
 新しいクラスの仲を深めるのはもちろん,学年としてみんなで声をかけ合ったり,準備をしたりすることを通して,学年の力をもっともっと高めていきたいと思っています。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 フッ化物洗口  L昼休み  SC来校(14:00〜16:30)  ALT来校(5年)
12/1 学校保健の日 色覚検査(希望者)  放課後まなび教室
12/2 西京東支部研究発表会【2年1組,3年1組,6年3組,公開授業  発表学級以外は4校時まで,13:30下校】
12/3 (午前)PTA人権街頭啓発活動
12/5 ドッジ・ボール大会(中間休み,3・4年)  グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会
12/6 ドッジ・ボール大会(中間休み,1・2年)  4年生校外学習(桂川園,1回目)  代表委員会  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp