京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:52
総数:819463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

星型にんじん♪

画像1
画像2
 給食時間が始まり,教室でおかずを配缶していると,「うゎ〜かわいい〜」「私もほしい!」とにぎやかな声が…。
今日のこんだて「とうふと青菜のスープ」に給食調理員さんから,星型にんじんの素敵なおくりものが入っていました。

避難訓練(地震・火災)

 本日は,震度6の地震がきた後,給食室より出火という想定で訓練を行いました。高学年の子どもたちが,静かにすばやく行動しているのを見て,大変頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 天気と気温

画像1
画像2
画像3
天気によって,1日の気温のかわり方にどのようなちがいがあるのだろうか。
今日はくもりの日の気温をはかりました。さて,どんなちがいがあるのでしょうか。

運動部活動(卓球)も始まっています。

 火曜日の部活動は卓球部です。
 今年も先生ばかりでなく,保護者・地域の指導協力者の皆さんの力をお借りして部活動を進めていきます。卓球部も参加する子どもたちが増えました。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

人気メニューカレーうどん

★今日のこんだて★
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーうどん
・ほうれん草とじゃこのいためもの
 今日の給食は,鶏肉,油揚げ,玉ねぎ,細ねぎの入ったカレーうどんでした。
うどんが炭水化物なので,ごはんは,いつもより減量した量になっていました。1年生の教室に「カレーうどん大好き〜」という声を期待してのぞいてみると,「あれっ??」そんな声がなく,子どもたちに聞いてみると,「カレーうどんは,初めて食べる」という子が多くいました。いただきますをすると,「おいしい〜♪」とおかわりをして食缶はすぐに空っぽになりました。
画像1
画像2

「たけにょん」がやってきました!

 本日のあいさつ運動には,西京区のマスコットキャラクターの「たけにょん」がやってきてくれました。今年は西京区制40周年の年ということで,この桂東小学校のあいさつ運動にも一緒に参加してもらいました。子どもたちには,大人気でした。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動が始まりました。

 本日からあいさつ運動が始まりました。あいにくの雨模様でしたが,子どもたちはしっかり声を出し,あいさつをすることができていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 事前学習交流会

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の事前学習の交流会を行いました。発表の仕方や聞き方なども6年生になりレベルアップしてくれるといいですね。

サツマイモを植えました

画像1
今日はあいにくの雨でしたが、畑にサツマイモを植えました。
どんどん大きくなって,秋にはおいしいお芋が食べたいな。

秘密基地の中は・・・

画像1画像2画像3
秘密基地の中は,児童5人がピッタリ入りました。
中でヒソヒソ話や,おままごとに夢中です。
これはクールダウンの場所にも使います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 フッ化物洗口  L昼休み  SC来校(14:00〜16:30)  ALT来校(5年)
12/1 学校保健の日 色覚検査(希望者)  放課後まなび教室
12/2 西京東支部研究発表会【2年1組,3年1組,6年3組,公開授業  発表学級以外は4校時まで,13:30下校】
12/3 (午前)PTA人権街頭啓発活動
12/5 ドッジ・ボール大会(中間休み,3・4年)  グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会
12/6 ドッジ・ボール大会(中間休み,1・2年)  4年生校外学習(桂川園,1回目)  代表委員会  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp