京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up25
昨日:50
総数:419475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

10月5日(水)5年家庭科

10月5日(水)5年の家庭科は,ボタンつけをしました。

ボタンには,4つ穴,2つ穴など,いろいろ種類があるので,それぞれの付け方を学習しました。
画像1
画像2

10月5日(水)2年1組算数

10月5日(水)2年1組の算数は,かけ算の学習をしました。

たし算とかけ算の両方で式が考えられます。

子ども達には,まだ,たし算の式の方が,しっくりとくるようです。
画像1
画像2

10月5日(水)3年2組算数

10月5日(水)3年2組の算数は,「三角形の描き方」を学習しました。

コンパスと定規を使って描きました。
画像1
画像2

10月5日(水)1年1組図工

10月5日(水)1年1組の図工の様子です。

クレパスを使って,しっかり色を塗りました。
画像1
画像2

10月5日(水)さくらんぼ学級図工

10月5日(水)さくらんぼ学級の図工の様子です。

お話の絵を描きました。

「むしばあちゃん」と「ジンベエザメのはこびかた」の2つのお話から選んで描きました。
画像1
画像2

10月5日(水)6年2組国語

10月5日(水)6年2組の国語は,意見文を書く学習でした。

「未来がより良くあるために」というテーマで,友だちと話し合って,自分の意見をまとめて,意見文を書きます。

まずは,考えを整理する時間です。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)6年2組おわかれ会

10月4日(火)6年2組では,教育実習生のおわかれ会がありました。

子ども達が心を込めて,手紙を送って,感動のおわかれ会となりました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)3年算数

10月4日(火)3年の算数は,「三角形」の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)6年図工

10月4日(火)6年は,図工でお話の絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)朝会2

10月4日(火)朝会では,オムロソングの練習もしました。

「大切なもの」を歌いました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp