エコライフチャレンジ
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの成果をふり返りました。地球環境を守るために意識して頑張れたこと,なかなか進んで取り組めなかったことなど,グループで付箋に書きだしながら話し合いました。そして次は冬に向けて,さまざまな生活の場面でどんなところに気をつけていけばよいのかや,検針票を見てみようといったより高度な情報なども教えていただき,さらにレベルアップしたエコライフを目指していけそうです。これから先も子どもたちが暮らしていく地球の環境を,少しでも良くしていけるように,自分にできることから一人一人が心がけ実践していかなければならないなと改めて感じました。
【5年生】 2016-09-14 13:30 up!
ストローで こんにちは 3
仕組みを動かしながら,使う材料を考えて工夫して作りました。
【2年生】 2016-09-13 20:02 up!
3年学年音楽
3年生は週一回学年音楽をしています。今日は、リコーダーの高いレの音を練習しました。そのあと合唱曲を楽しく歌いました。
【3年生】 2016-09-13 19:43 up!
パスゲーム 作戦会議
各色に分かれて,パスゲームの試合に出るメンバーを決めたり,
誰がどの仕事をするのかを決めたりしました。
「早く運動場へ出て,パスゲームがしたいな。」と子どもたちは,
わくわくしていました。
【2年生】 2016-09-13 19:43 up!
ストローで こんにちは 2
かわいいネコや自分の姿,クワガタやカマキリ鳥など
様々なものをつくっています。
とても楽しそうにしていました。
【2年生】 2016-09-13 19:42 up!
ストローで こんにちは 1
ストローを組み合わせた仕組みを使って,動くおもちゃを作りました。
ストローの動きの楽しさを感じながら,思いついた形になるように
材料や用具の使い方を工夫していました。
【2年生】 2016-09-13 19:42 up!
蜂ケ岡中学オープンスクール
9月13日(火)午後から蜂ケ岡中学校のオープンスクールがありました。
まず歓迎セレモニーでは,中学校の代表生徒が中学校生活の1日を劇化して見せてくれました。その後,常磐野小学校と嵯峨野小学校の代表の児童が学校紹介をしました。
そして,学級ごとに授業をうけました。中学校の先生のお話に緊張もほぐれ楽しそうに学習していました。最後に部活動も見学しました。
中学校に向けての思いが高まったことでしょう。
【6年生】 2016-09-13 16:23 up!
夏休み自由研究展示会(3年)
3年生は初めて理科の学習が始まり、夏の研究も科学や生物の内容で頑張ったものが多かったです。友だちの作品をじっくりと見て、また来年の参考にしてほしいと思います。
【3年生】 2016-09-11 17:16 up!
3年3組社会
校区内のお店(スーパー)の仕事を調べています。今日は、新聞の折り込みチラシを調べて、お店はどんな工夫をしているのか話し合いました。
【3年生】 2016-09-11 17:16 up!
日曜参観 1年体育
2校時,1年生は体育館で,マット遊びと平均台をしました。楽しく活動できました。
【1年生】 2016-09-11 17:00 up!