京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:46
総数:1317664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

明日はいよいよ入学式です

画像1
画像2
28年度が始まりました。
今日はたくさんの教職員を迎える着任式に続き  第1期の始業式を行いました。

2年から9年までの児童生徒は1学年進級し  やる気にあふれる表情が見られました。

明日はいよいよ1年生の入学式。
教職員一同 心待ちにしています。

受付は9時30分より行います。
開式は10時。
間に合うように10分前にはお越しください。

5年生になりました!

画像1画像2画像3
新しい年度をむかえ、子どもたちはドキドキわくわくな一日を送った事と思います。実は担任の先生もドキドキわくわくでした。しかし元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを目にし、これからがとっても楽しみになりました。また、金曜日から子どもたちと一緒に充実した日々を過ごしていきたいと思います。
1年間よろしくお願いします。

平成28年度 着任式・始業式

4月6日
東山開睛館に来られた教職員の着任式を行いました。続いて,始業式を行い,新しいクラス担任の発表では子どもたちから歓声が上がっていました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

着任のご挨拶

画像1
 正門のかたわらにある「宇宙桜」に,今年初めて幾輪かの花が咲きました。開校当時は,弱々しい苗木で,いつ枯れるかと心配したものでした。学校の外観は変わらずとも,確かな時の流れを自然は感じさせてくれます。

 ご挨拶が遅くなりましたが,本年度,下鴨中学校から着任いたしました,校長の山下和美でございます。開校から3年本校で教頭職を務め,学校の様子は分かっているつもりでした。しかしながら,この2年間でスリーステージ制など,小中一貫校として目指してきた姿が,着実に実現され,教育理念についても小中で共有されるようになっておりました。初代校長の力強いリーダーシップの下,教職員がその使命に向かって努力をしてきたのは事実ですが,保護者の皆様・地域の皆様のお力添えなしでは,今の学校の状況にはなっていなかったと思います。これまでに変わりませず,ご支援いただきますようお願い申し上げます。

 当たり前のことを当たり前にする…そんなことが容易にできない世の中になってきています。「澄みゆく心」「かがやく志」を最高教育理念として掲げておりますが,我々もその理念に到達できるよう自らを磨くとともに,いろいろな場面で子供たちの心に食い込むような指導を心がけ,「これからの社会をたくましく生き抜く力」をはぐくんでまいります。不行き届きの点も多々あろうかとは思いますが,重ねてよろしくお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/2 4年 社会見学
12/3 E−kids 1・2年

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp