京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:90
総数:437428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

入学式  その1

画像1画像2画像3
 今日7日は,一年生の入学式です。
 本年度は,87名の新入生を迎えました。少し緊張気味のようでしたが,これからの中学校生活を期待しているのが感じられました。
 中学生になって,お願いしたいことが二つあります。
 
 「何事にも自分から進んで取り組んでみること」
 
 「皆さんの周りの人たち,家族・友人・地域の人たちを大切にすること」

 以上のことをしっかり胸に刻んで,これからの中学校生活を送りましょう。

朱雀中学校 学校沿革史

画像1画像2
昭 5. 8.27  朱雀第五尋常小学校開校
 16. 4. 1  朱雀第五国民学校と改称
 22. 4. 1  京都市立朱雀第五小学校と改称
 22. 5. 1  京都市立朱雀中学校として新設
 25.10. 2  夜間二部学級開講
 32.11. 3  校歌を制定する(西田重雄作詞・渋谷光明作曲)
 42. 3.31  夜間二部学級閉講
 47.11. 1  校門に校名門標を掲げる
 58. 4.  8  新標準服(現在の標準服)の制定。
           新一年生より着用
 59.12.15  校歌碑除幕式挙行
平 5.11. 1  ソニー教育賞優秀賞受賞
           (充実した学習・行動する学校)
    11.17  優良PTA文部大臣表彰受賞
  6. 3     本館三階多目的室に改装
  9. 3     「語らいの広場」設置
 11.10     「朱中ふれあいルーム」開設
 13.11     学校給食制度開始
 16.11.20  『みやこ学校創生事業』パイロットスクール指定
         テーマ【「地域と結ばれた学校」づくりを目指した,
              小中学校の継続性や接続の円滑化を図る
             「小中連携(一貫)の推進」】ついて発表
 18. 1.17  『みやこ学校創生事業』パイロットスクール指定
         テーマ【児童・生徒の勤労観・職業観を培う
       「キャリア・起業家精神涵養教育」の推進】について発表
 19. 2. 2  人権教育研究指定校 中間報告会
           研究主題【人を大切にし,ともに輝く生徒の育成
               〜学び・語り・高めあう学校づくり〜】
 19.11. 2  人権教育研究二年次報告会
 23. 4     豊かな学びリーディングスクール
           「規範意識の育成」指定
 24. 3     本館耐震工事完了
 24. 4     豊かな学びリーディングスクール
           「規範意識の育成」指定
 24. 8     2年次報告会
 25. 3     プール改修工事完了
 25. 4     豊かな学びリーディングスクール
           「言語活動の充実」指定(1年次)
 25. 8     本館トイレ改修工事完了及び
              図書館のビフォーアフター完了
 26. 4     豊かな学びリーディングスクール
           「言語活動の充実」指定
 26. 8     本館教室等扉及び窓枠の改修工事完了
 26.11.19  豊かな学びリーディングスクール
           研究報告(2年次)
 27.4      豊かな学びリーディングスクール
           「言語活動の充実」指定
 27.11.20  豊かな学びリーディングスクール研究報告
           (3年次)
 27.12     体育館扉改修工事完了

始業式 その2

画像1画像2
 皆さんを出会うのは,半月ぶりです。しかし,今回は,皆さん進級して新2年生・新3年生となっています。
 皆さんには,これからの一年間,しっかり学習に取り組んで,学力をつけること,そして,「しなければならないこと」と「してはいけないこと」を区別して取り組むことをお願いします。
 さらに,その「しなければならないこと」と「してはいけないこと」を,お互いに声をかけ合いって,仲間と共に取り組んでいってほしいと思います。充実した一年となるよう,頑張っていきましょう。

着任式

画像1
 28年度に朱雀中学校に異動してこられた先生をご紹介します。

  国語科 市田 麻衣(いちだ まい)先生
  社会科 井上 真先(いのうえ まさき)先生
  社会科 原田  諭(はらだ さとし)先生
  技術科 下垣 健治(しもがき けんじ)先生
  家庭科 梅村 直子(うめむら なおこ)先生
  英語科 梶田 哲也(かじた てつや)先生
  英語科 米山 小百合(よねやま さゆり)先生

 以上,7名の先生をお迎えしました。どうぞよろしくお願いします。

始業式  その1

画像1画像2
 8時25分に,予定より少し早くに新クラスの発表が行われました。何組になるのか,だれと一緒になるのか,みんなが集まっています。確認できたら,大歓声があがっていました。

四月の言葉

画像1
 「共存共栄」 〜お互いが争わず仲良くやっていくこと〜

 いよいよ28年度がスタートします。気持ちも新たに,前に向かって進んでいきましょう。生徒一人ひとりが,仲間を思いやり大きな「絆」を創っていく一年にしていきましょう!

朱雀中学校 校歌

画像1
 朱雀中学校の校歌は,昭和32年11月3日(文化の日)に制定されました。
 当時の西田重雄校長先生が作詞されました。

4月行事予定をアップしました

 4月行事予定を「配布文書一覧」にてアップしていますので,画面右下をクリックしてください。

28年度が始まります!

画像1
 明日6日(水)は,28年度の始業式です。
 朱雀中学校では,教職員一同で,新学期を迎える準備をしています。
 明日8時30分から,新学年のクラス発表が行われます。気持ちを新たにして,この一年を過ごしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp