京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:20
総数:818862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

みさきの家 47

 今晩は女子がバンガロー、
 男子は90畳の広間で寝ます。
 男子は女子より人数が多いので、布団を敷き詰める感じになります。
 子どもたちは、磯観察やウォークラリー、キャンプファイヤーなど大変疲れていると思います。ゆっくり寝て最終日も元気に活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 46

 楽しいみさきの家での野外活動も2日目が終わろうとしています。
 行動面でも、昨日より今日はさらに進歩しています。
 高学年に向かう準備ができてきましたね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 45

 レクリエーション係、班長の振り返りです。
 キャンプファイアもみんなで協力してとても盛り上がって終えることができました。
がんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 44

 2日目の晩の係の振り返りです。
 保健、食事、生活係の様子です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 43

 たくさんのゲームやダンスをしてとても楽しいキャンプファイアーとなりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 42

 火の神から火の子が自由の火,勇気の火,友情の火,愛の火、をもらい大きな火になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 41

 2日目の夕食は芝生広場の東屋です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 40

 少し時間があったので、芝生広場で自由時間がとれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 39

 山の砦にも全ての班が到着し写真を撮ってもらいました。
 全グループ無事に戻り、本日2本目のジュースをいただきました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 本日より,放課後まなび教室の1年生が始まりました。少し緊張しているところも見られましたが,みんな真剣に先生方のお話に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 支部PTAコーラス交歓会(13:30〜)  心豊会(13:30〜16:00,あいR)
11/27 心豊会(10:00〜15:00,あいR)
11/29 児童朝会  放課後まなび教室
11/30 フッ化物洗口  L昼休み  SC来校(14:00〜16:30)  ALT来校(5年)
12/1 学校保健の日 色覚検査(希望者)  放課後まなび教室
12/2 西京東支部研究発表会【2年1組,3年1組,6年3組,公開授業  発表学級以外は4校時まで,13:30下校】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp