京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:97
総数:678423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

洛和メディカルフェスティバル         〜和太鼓演奏で出演〜

画像1
画像2
 23日(日),洛和会音羽病院で「第13回洛和メディカルフェスティバル」が行われました。本校高等部生徒7名が,会場内のふれあいステージで和太鼓の演奏を行いました。今年の演目は,『お祭り太鼓』という曲を演奏しました。お祭りらしい雰囲気を思わせる躍動感いっぱいの曲で生徒たちはのびのびと楽しんで演奏することができました。これからも総合的な学習の時間に練習を積み重ね,いろいろな場で力を発揮してほしいと思います。

第16回全国障害者スポーツ大会                   「2016希望郷いわて大会」                     試合後も楽しんでます

画像1
 試合が終わってからも元気にしています。京都市選手団をもてなしてくれている大学生の方々と楽しく過ごし、話は尽きない感じです。

第16回全国障害者スポーツ大会                             「2016希望郷いわて大会」                    デイスタンス7位!

画像1
画像2
 ディスタンス競技、力いっぱい投げました。32、98メートル投げ、7位でした。逆風の中とてもよく頑張りました。

第16回全国障害者スポーツ大会              「2016希望郷いわて大会」             ディスタンス練習中

画像1
画像2
 今日はディスタンス競技です。今、本番に向けて練習中の沖君です。ガンバレ沖君!

第16回全国障害者スポーツ大会                            「2016希望郷いわて大会」 京都から応援

画像1
 アキュラシー競技、頑張りました。五枚入って7位でした。学年の先生が応援に京都から駆けつけました。一緒に写真をとりました。

第16回全国障害者スポーツ大会             「2016希望郷いわて大会」           大会本番朝練習

画像1
画像2
 大会本番の朝練習をしました。今日はアキュラシー競技です。頑張って投げ込みます。練習直後に京都市の監督と選手で記念撮影をしました。

第16回全国障害者スポーツ大会                            「2016希望郷いわて大会」公式練習中です!

画像1
画像2
 快晴ですが寒いのでウィンドブレーカーを着ての公式練習となりました。
ただ今練習真っ最中です。寒さに負けず真剣にがんばっています。

宿泊学習 小学部4年生 振り返りの会

画像1
画像2
 午後から宿泊学習の振り返りをしました。みんなで行った買い物学習,カレーライス作り,光あそび,お椀を使ってのおにぎり作り等々友だちと楽しく仲よく活動でき,笑顔がいっぱい見られた宿泊学習でした。学校での初めての宿泊学習でしたが夜もしっかり寝ることができました。最後に『宿泊学習がんばりましたカード』をもらう4年生の姿はとても立派でした。

宿泊学習 小学部4年生 おにぎりに挑戦!

画像1
画像2
 今日の朝食は,おにぎりです。お椀にご飯を入れてもらい,もうひとつお椀をかぶせて『ころころころころ!』ふたを開けるとおにぎりに変身!手作りのおにぎりにのりを巻いていただきました。みんな食欲もあり,元気です!

宿泊学習 小学部4年生                   みんな元気です!

画像1
画像2
 小学部4年生のみんなは元気に朝を迎えました。早くに眠りについた人,少し時間がかかった人いろいろでしたが,11時半ごろにはみんなぐっすり眠りにつきました。朝も早くに目が覚めた人,起床時間までぐっすり寝ていた人といろいろでした。起きた後は,寝ていた布団の片づけを手伝いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 検尿再検査
11/26 PTAコーラス交歓会
11/27 ビジネス文書実務検定
11/28 大塚老人クラブとの交流
小児神経科健康相談
11/29 校外学習(中3)
大塚小学校との交流及び共同学習
11/30 校外学習(中1)
後期進路相談(〜12/6)
12/1 あいさつ運動
大塚小学校との交流及び共同学習

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

教員公募

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp