![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:543441 |
家庭科「冬を明るく暖かく」![]() ![]() プリントのイラストから,暖かく過ごす工夫を探しました。 タブレットでまとめて,分かりやすく発表することができました。 各家庭での冬の生活に生かしてほしいと思います。 英語科「momotarou」![]() ![]() ![]() グループ毎に演じる場面を決めて,役割とセリフを考えました。 オリジナルキャラクターを登場させるグループもあり,どんな劇になるのか楽しみです。 体育 〜持久走〜
2年生の体育は,マット遊びとボールけりゲームと並行しながら,マラソン大会に向けて持久走を始めました。
ペアを組んで,7分間で運動場を何周走れたか数えあいました。 「あと2分!!がんばれ!!」 とペアの友達に声をかける姿が見られました。 同じペースで,歩かずに走ることをめあてに頑張りました。 ![]() ![]() 琵琶湖疏水見学=疏水記念館編〜![]() ![]() ![]() 社会の授業での学習、そして今日の様々な見学も合わせての集大成として、学習プリントに書き込みながらまわりました。 京都の町を元気にするために取り組まれたこの大事業の素晴らしさや先人の努力に触れることのできた一日でした。 近畿算数教育研究大会![]() ![]() 琵琶湖疏水見学〜お弁当編〜
疏水記念館の見学時間がせまっていて、大急ぎでお弁当を食べました。せっかくの動物園、本当は少しでも動物たちを見たかったのですが・・・。
おいしいお弁当ごちそうさまでした。 ![]() 久しぶりの習字![]() ![]() 琵琶湖疏水見学〜水路閣編〜![]() というわけで、水路閣を下から眺めることだけしかできませんでした。 そのかわり、紅葉は最高でした! ![]() 朝マラソン!![]() ![]() 琵琶湖疏水見学〜田辺朔郎博士編〜![]() そしてとうとう今日は本物の銅像や慰霊碑を見ることができて、満足そうなみんなでした。 ![]() |
|