![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:930900 |
ブックトーク その2
「源氏物語」や「伊勢物語」など、社会科で学習したことのあるものを手にとって読む・・・。学習がつながっていることを実感しました。
![]() ![]() ブックトーク その1
読書月間に合わせて図書支援員さんによるブックトークを行いました。今回のテーマは・・・、「恋愛」。歴史で学習してきた、聞いたことのある本の名前がたくさん!
![]() ![]() 地層はどうやってできるの? その2
調べて分かったことをまとめていきます。まとめるためには何度も資料を読み取る必要があります。iPadを使うと、映像を何度も見ることができます。理解も深まります。
![]() ![]() 地層はどうやってできるの? その1
iPadを活用し、地層のできかたを確かめました。見えない地面の下、映像で見るとよく分かる!ことも多くあります。なるほど!
![]() ![]() 第4回 藤ノ森っこタイム その3
少し離れたところで、静かに読み聞かせをしているグループを発見!しっかり絵本のよさを伝えたかったのでしょう。みんな真剣に聞いていました。
![]() ![]() 第4回 藤ノ森っこタイム その2
読み聞かせの前に、簡単なゲームも行いました。盛り上げ方・・・、高学年の力が試されます!
![]() ![]() 第4回 藤ノ森っこタイム その1
今回の藤ノ森っこタイムは「読み聞かせ」です。高学年が読み手になります。選んできた絵本を上手に読めたでしょうか?
![]() ![]() ファンタジックカーに取り組んでいます。
一人一人が考えた夢の車。つくっている間も、笑顔がこぼれています。みんなとっても楽しんでつくっています。
![]() ![]() ![]() 朝ラン!
イチョウの葉が応援してくれています。真剣に頑張る姿が美しいですね。
![]() 1年生 生活科「秋となかよし」(3)
製作をすすめる中,「これ,どうしたらいいのかな?」「ちょっとここ,持っててあげようか。」など,友だちと相談し合ったり,協力したりするほほえましい場面もあちこちで見られました。さあ,どんな素敵な作品が仕上がるか,楽しみです。お家から紙コップやリボンなど,たくさん準備していただき,ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() |
|